城 郭 史

龍野城(播磨国) たつのじょう
築 城 年-
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年-
別 称-
現 所 在 地〒679-4179
兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ龍野城(播磨国)の関連文化財
リ ン ク蜂須賀正勝
龍野城(播磨国) 年表
天正11年 1583年 -月-日 
蜂須賀正勝龍野城(播磨国)主となる。
出典:『系図纂要』「蜂須賀家」

寛永3年 1626年 9月16日 
小笠原長次が召しにより二条城(山城国)に登城する。幕府が長次に龍野60000石を給付する。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第189「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原長次」の項

寛永9年 1632年 10月11日 
小笠原忠真が明石(播磨国)より小倉(豊前国)150000石に、小笠原長次龍野(播磨国)より中津(豊前国)80000石に、小笠原忠知が杵築(豊後国)40000石に移封となる。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第188「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原忠真」、同巻第189「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原長次」の項、同巻第190「清和源氏 義光流 小笠原」「小笠原忠知」

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.