城 郭 史

中尾城(山城国) なかおじょう
築 城 年天文18年10月26日 1549年
築 城 者足利義晴
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年天文19年11月23日 1550年
別 称-
現 所 在 地〒606-0000
京都府京都市左京区浄土寺打越町 浄土寺大山町
史 料 地 名-
参 考 文 献○長江正一『三好長慶』(吉川弘文館、1968年)
○今谷明『戦国三好一族』(新人物往来社、1985年)
○戦国合戦史研究会『戦国合戦大事典 六 京都・兵庫・岡山』(新人物往来社、1989年)
○福島克彦「洛中洛外の城館と集落―城郭研究と首都論―」(『中世のなかの「京都」』(新人物往来社、2006年)
○福島克彦『畿内・近国の戦国合戦』(吉川弘文館、2009年)
○京都府教育庁指導部文化財保護課『京都府中世城館調査報告書 第3冊』(京都府教育委員会、2012年)
関 連 デ ー タ-
リ ン ク足利義晴
中尾城 年表
和暦 西暦 事項 出典
天文18年15491026足利義晴が中尾城(山城国)の普請を始める。(『足利季世記』巻4「伊丹大和守心替ノ事」では28日)『萬松院殿穴太記』
天文19年1550216足利義晴が勝軍地蔵城(山城国)の普請を始める。中尾城の普請を再開する。『足利季世記』巻4「伊丹大和守心替ノ事」、『萬松院殿穴太記』
天文19年155054辰刻(7-9時)、足利義晴が死去する。『言継卿記』同年月日条
天文19年155069足利義藤細川晴元が中尾城(山城国)に入城する。『言継卿記』同年月日条
天文19年15501119摂津国・丹波国・河内国の国衆からなる三好長慶の軍勢40000が、東山・聖護院・岡崎・吉田・北白川・浄土寺・師子谷・田中(山城国)を悉く放火し、足利義藤の籠る中尾城(山城国)の城際に野伏せりを仕掛ける。
午刻(11-13時)に撤退した三好勢に対し、細川晴元が軍勢30を鴨川まで出す。
『言継卿記』同年月日条
天文19年15501120三好長慶松永長頼を先手の大将とする軍勢を山科(山城国)に遣わし、大津・松本(近江国)を放火する。その三好勢は山科(山城国)に陣取る。『言継卿記』同年月日条、『厳助往年記』同年月日条
天文19年15501121足利義藤が籠城していた中尾城(山城国)を焼き、堅田(近江国)に逃亡する。細川晴元坂本(近江国)に移る。三好長慶は足利勢が布陣していた北白川(山城国)に軍勢を遣わし、焼け残りを放火する。『言継卿記』同年月日条
天文19年15501123三好長慶が21日に足利義藤が自焼した中尾城(山城国)を破却する。『言継卿記』同年月日条
城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.