歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
人 物 史
真鍋貞成
まなべ さだなり
生 没 年
永禄11年(1568)-明暦2年(1656)10/30
出 身
-
幼 名
-
別 称
次郎、五郎右衛門、真入斎
法 名
-
戒 名
-
父
真鍋貞友
母
-
兄 弟 姉 妹
真鍋貞成
配 偶 者
-
子
-
官 位
主馬大夫
役 職
-
城 郭
-
参 考 文 献
-
関 連 デ ー タ
-
真鍋貞成 年表
永禄11年 1568年 -月-日 1歳
真鍋貞成
が生まれる。
出典:-
元亀1年 1570年 4月23日 3歳
「永禄」より「元亀」に年号が改まる。
出典:-
天正1年 1573年 7月28日 6歳
「元亀」より「天正」に年号が改まる。
出典:-
天正4年 1576年 5月7日 9歳
早朝より
織田信長
が総勢で住吉口より出陣する。先陣は
佐久間信盛
、
松永久秀
、
細川藤孝
、若江衆、二陣は
滝川一益
、
蜂屋頼隆
、
羽柴秀吉
、
丹羽長秀
、
稲葉一鉄
、
氏家直昌
、
安藤守就
、三陣は馬廻衆。午刻(11-13時)に
天王寺
に入り、
大坂本願寺
に籠る一向一揆勢と合戦。2000余を討つ勝利を収めたという。信長はこの戦いで足に鉄砲があたり負傷する。戦後、天王寺砦に
佐久間信盛
、
佐久間信栄
、進藤山城守、松永久秀、
松永久通
、水野監物、池田孫次郎、山岡孫太郎、青地千代寿を置く。また、住吉浜に要害を築き、真鍋貞友、沼野伝内を置く。
出典:『兼見卿記』同年月日条、『言継卿記』同年月日条、『多聞院日記』同年月日条、『信長公記』巻9(4)「後後巻再三御合戦の事」
文禄1年 1592年 12月8日 25歳
「天正」より「文禄」に年号が改まる。
出典:-
慶長1年 1596年 10月27日 29歳
「文禄」より「慶長」に元号が改まる。
出典:-
元和1年 1615年 7月13日 48歳
「慶長」より「元和」に年号が改まる。
出典:『駿府記』同年月日条
寛永1年 1624年 2月30日 57歳
「元和」より「寛永」に年号が改まる。
出典:-
正保1年 1644年 12月16日 77歳
「寛永」より「正保」に年号が改まる。
出典:-
慶安1年 1648年 2月15日 81歳
「正保」より「慶安」に年号が改まる。
出典:-
承応1年 1652年 9月18日 85歳
「慶安」より「承応」に年号が改まる。
出典:-
明暦1年 1655年 4月13日 88歳
「承応」より「明暦」に年号が改まる。
出典:-
明暦2年 1656年 10月30日 89歳
真鍋貞成
が死去する。
出典:-
人物リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.