歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
地 名 の 歴 史
伯耆国[国]
ほうきのくに
初 見
-
国
伯耆国
郡
会見郡、汗入郡、日野郡、八橋郡、久米郡、河村郡
荘 園
-
中 世 高
-
近 世 領 主
-
近 世 石 高
-
鎮 守
-
神 社
-
寺 院
-
城 郭
伯耆国の城郭
参 考 文 献
-
関 連 デ ー タ
-
伯耆国[国] 年表
正慶2年 1333年 閏2月26日
後醍醐天皇
が片見(伯耆国)に移る。後醍醐天皇に供奉していた成田が
名和長高
の館に赴き、長高に後醍醐天皇に味方するようつたえる詔勅を渡す。長高は詔勅に応じ、後醍醐天皇を船上山まで警固し、船上山にて挙兵する。
出典:『関城書裏書』、『桜雲記』巻之上
応安4年・建徳2年 1371年 3月28日
山名時氏
が死去する。
出典:-
天文15年 1546年 6月28日
橋津川(伯耆国)にて
尼子国久
・
豊久
父子と武田国信・行松正盛・長田重直・南条元清・小森久綱が戦い、国久が勝利する。尼子勢は豊久が、武田等勢は国信が戦死する。
出典:『陰徳太平記』巻第11「橋津川合戦付尼子兵部太輔戦死並武田山城守最後之事」
慶長14年 1609年 5月11日
中村一忠が死去する。
出典:-
慶長19年 1614年 9月20日
徳川家康
が日善と対面する。
蒔田権佐が菓子を家康に献上する。
幸若小八郎が
駿府城
(駿河国)にて舞曲(文覚)を舞う。
江戸(武蔵国)より伊丹康勝・鎮目市左衛門が駿府(駿河国)に到着する。
大久保忠隣
の娘婿・
里見忠義
が館山(安房国)より米子(伯耆国)に国替となる。
本多忠朝
・内藤政長が
館山城
(安房国)の請取に赴くこととなる。
出典:『駿府記』同年月日条
地名リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.