人 物 史

宇山久兼 うやま ひさかね
生 没 年永正8年(1511)-永禄9年(1566)1/1
出 身-幼 名-
別 称-
法 名-
戒 名-
--
兄 弟 姉 妹-
配 偶 者-
宇山久信、娘(森脇久仍の妻)
官 位飛騨守
役 職-
城 郭-
参 考 文 献宇山久兼に関する参考文献
関 連 デ ー タ-
宇山久兼 年表
永正8年 1511年 -月-日 1歳
宇山久兼が生まれる。
出典:-

永正15年 1518年 8月-日 8歳
尼子経久が阿与城(出雲国)を攻める。
出典:『陰徳太平記』巻4「尼子伊予守経久攻雲州阿与ノ城事」

永正15年 1518年 9月6日 8歳
阿与城(出雲国)攻めの最中、尼子政久が阿与宗的に射殺される。
出典:『陰徳太平記』巻4「尼子伊予守経久攻雲州阿与ノ城事」

永正15年 1518年 9月7日 8歳
尼子経久が阿与宗的の籠る阿与城(出雲国)を総攻めし、宗的を討ち取り、同城を落とす。この総攻めに尼子国久塩冶興久、亀井安綱、牛尾幸清、宇山久兼、横道、森脇、川等が参加する。
出典:『陰徳太平記』巻4「尼子伊予守経久攻雲州阿与ノ城事」

大永1年 1521年 8月23日 11歳
「永正」より「大永」に年号が改まる。
出典:-

享禄1年 1528年 8月20日 18歳
「大永」より「享禄」に年号が改まる。
出典:-

天文1年 1532年 7月29日 22歳
「享禄」より「天文」に年号が改まる。
出典:-

天文10年 1541年 11月13日 31歳
尼子経久が死去する。
出典:-

天文20年 1551年 9月1日 41歳
大内義隆陶隆房の謀叛にあい大寧寺にて自害する。
出典:『大内義隆記』(米原正義校注『第二期 戦国史料叢書 7 中国史料集』人物往来社、1966年 所収)、『厳助大僧正記』同年月日条、『陰徳太平記』巻19「義隆卿自害並大寧寺炎焼之事」

天文21年 1552年 5月-日 42歳
泉(備後国)にて毛利元就尼子晴久が戦う。この戦いに尼子勢として参加する。
出典:『陰徳太平記』巻21「備後国泉合戦之事」

天文22年 1553年 3月-日 43歳
尼子晴久が美作国に向けて出陣する。
出典:『陰徳太平記』巻22「尼子晴久作州働付高田合戦並真木射大蛇事」

天文22年 1553年 5月13日 43歳
高田(美作国)にて尼子晴久浦上宗景が戦う。この戦いに尼子勢として参加する。
出典:『陰徳太平記』巻22「尼子晴久作州働付高田合戦並真木射大蛇事」

天文22年 1553年 5月22日 43歳
高田(美作国)にて尼子晴久浦上宗景が戦い、晴久が勝利する。宗景は天神山城(備前国)に撤退する。この戦いに尼子勢として参加する。
出典:『陰徳太平記』巻22「尼子晴久作州働付高田合戦並真木射大蛇事」

弘治1年 1555年 10月23日 45歳
「天文」より「弘治」に年号が改まる。
出典:-

弘治4年 1558年 2月17日 48歳
出羽(石見国)にて本城常光小笠原長雄・牛尾幸清・湯惟宗・宇山久兼吉川元春・出羽元祐・杉原盛重福屋隆兼が戦う。
出典:『陰徳太平記』巻31「石州出羽合戦之事」

弘治4年 1558年 2月28日 48歳
「弘治」より「永禄」に年号が改まる。
出典:-

永禄3年 1560年 12月24日 50歳
尼子晴久が死去する。
出典:-

永禄9年 1566年 1月1日 56歳
尼子義久宇山久兼を殺害する。
出典:『陰徳太平記』巻40「卯山飛騨守生害之事」

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.