佐久間盛政 さくま もりまさ | |||||
生 没 年 | 天文22年(1553)-天正11年(1583)5/12 | ||||
出 身 | 尾張国御器所 | 幼 名 | 理助、理介 | ||
別 称 | - | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | 英伯善俊大禅定門 | ||||
父 | 佐久間盛次 | 母 | 柴田勝重の娘 | ||
兄 弟 姉 妹 | 佐久間盛政、佐久間安政、柴田勝政、佐久間勝之 | ||||
配 偶 者 | 佐久間盛重の娘 | ||||
子 | 虎(新庄直頼の養女、中川秀成の妻)、徳山英行(徳山則秀の養子) | ||||
官 位 | 玄蕃允 | ||||
役 職 | - | ||||
城 郭 | 尾山城(加賀国) | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○佐久間盛政の関連文化財 |
佐久間盛政 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.