柴田勝家の関連文化財



絵画 柴田勝家像(『永代節用無尽蔵』「柴田修理亮勝家」) しばたかついえぞう(『えいだいせつようむじんぞう』「しばたしゅりのすけかついえ」)
作成者:河辺桑揚[編] 堀源入斎[遺草] 堀原甫[再編] 池田東籬亭[冊筆] 武田千春[助毫] 羽山保之[校閲] 森川保之[図画] 松堂[画]
作成年代:天保2年 1831年
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:永代節用無尽蔵柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 永代節用無尽蔵

絵画 柴田勝家像(『英雄三十六歌仙』「修理亮勝家」) しばたかついえぞう(『えいゆうさんじゅうろっかせん』「しゅりのすけかついえ」)
作成者:玉蘭斎貞秀[著]
作成年代:弘化5年 1848年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:英雄三十六歌仙柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英雄三十六歌仙

版本 柴田勝家像(『絵本英雄太平記』「千場田修理進辰家」) しばたかついえぞう(『えほんえいゆうたいへいき』「ちばたしゅりのしんたついえ」)
作成者:假名垣魯文[記]、玉櫻齋芳年[画]、村上松太郎[刊]
作成年代:万延2年 1861年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本英雄太平記

絵画 柴田勝家像(『絵本豊臣勲功記』2編「柴田勝家」) しばたかついえぞう(『えほんとよとみくんこうき』2へん「しばたかついえ」)
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画]
作成年代:安政5年 1858年
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:絵本豊臣勲功記柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

絵画 柴田勝家像(『絵本豊臣勲功記』3編「勝家」) しばたかついえぞう(『えほんとよとみくんこうき』3へん「かついえ」)
作成者:八功舎徳水[著] 一勇斎国芳[画]
作成年代:安政6年 1859年
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:絵本豊臣勲功記柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

絵画 柴田勝家像(『絵本豊臣勲功記』7編「柴田勝家」) しばたかついえぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「しばたかついえ」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:絵本豊臣勲功記柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

絵画 柴田勝家像(『絵本豊臣勲功記』7編「柴田修理進勝家」) しばたかついえぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん「しばたしゅりのしんかついえ」)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:絵本豊臣勲功記柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

絵画 柴田勝家像(『絵本豊臣勲功記』7編) しばたかついえぞう(『えほんとよとみくんこうき』7へん)
作成者:八功舎徳水[著] 松川半山[画]
作成年代:慶応4年 1868年
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:絵本豊臣勲功記柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 絵本豊臣勲功記

刊本 柴田勝家像(『賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号』「柴田修理之進勝家」) しばたかついえぞう(『しずがたけしちほんやりめいめいでん しょごう』「しばたしゅりのしんかついえ」)
作成者:永島辰五郎[編] 長谷川忠兵衛[出版]
作成年代:明治14年 1881年 4月2日
所蔵:国立国会図書館
備考:-
関連リンク:柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 賤ケ岳七本鎗銘々伝 初号

絵画 柴田勝家像(『続英雄百人一首』「柴田修理亮勝家」) しばたかついえぞう(『ぞくえいゆうひゃくにんいっしゅ』「しばたしゅりのすけかついえ」)
作成者:緑亭川柳[編]、玉蘭斎貞秀[画]
作成年代:嘉永2年 1846年[刊]
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 続英雄百人一首

絵画 柴田勝家像(『太平記英勇伝 十三 柴田修理進勝家』) しばたかついえぞう(『たいへいきえいゆうでん 13 しばたしゅりのしんかついえ』)
作成者:落合芳幾[著] 広岡屋幸助[刊]
作成年代:慶応3年 1867年 1月
所蔵:東京都立図書館
備考:-
関連リンク:柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○東京都立図書館デジタルアーカイブ(TOKYOアーカイブ) 太平記英勇伝 十三 柴田修理進勝家

版本 柴田勝家像(『本朝百将伝 坤』「柴田勝家」) しばたかついえぞう(『ほんちょうひゃくしょうでん こん』「しばたかついえ」)
作成者:大西与左衛門[出版]
作成年代:明暦2年 1656年
所蔵:国立国会図書館
備考:-
関連リンク:柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館 デジタルコレクション「本朝百将伝」2

版本 柴田勝家像(『英名百雄伝』「柴田修理之進辰家」) しばたかついえぞう(えいめいひゃくゆうでん しばたしゅりのしんたついえ)
作成者:-
作成年代:江戸時代
所蔵:国文学研究資料館
備考:-
関連リンク:柴田勝家
商用利用:○
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 英名百雄伝

絵図 日本古城絵図 東海道之部 1 18 勢州長嶋城図 にほんこじょうえず とうかいどうのぶ 1 18 せいしゅうながしまじょうず
作成者:
作成年代:
所蔵:国立国会図書館
備考:-
関連リンク:【城郭】長島城(伊勢国)、【城主】滝川一益織田信雄菅沼定盈松平定勝、【寺社】願証寺(長島)(伊勢国)蓮淳、実恵、証恵、証意、【合戦】稲葉良通氏家直元織田信長顕如佐久間信盛柴田勝家長谷川与次不破光治丸毛長照
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 日本古城絵図 東海道之部 1 18 勢州長嶋城図

絵図 日本古城絵図 東海道之部 1 19 勢州長嶋城図 にほんこじょうえず とうかいどうのぶ 1 19 せいしゅうながしまじょうず
作成者:
作成年代:
所蔵:国立国会図書館
備考:-
関連リンク:【城郭】長島城(伊勢国)、【城主】滝川一益織田信雄菅沼定盈松平定勝、【寺社】願証寺(長島)(伊勢国)蓮淳、実恵、証恵、証意、【合戦】稲葉良通氏家直元織田信長顕如佐久間信盛柴田勝家長谷川与次不破光治丸毛長照
商用利用:○
画像掲載サイト:○国立国会図書館デジタルコレクション 日本古城絵図 東海道之部 1 19 勢州長嶋城図

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.