人 物 史

戸川秀安 とがわ ひでやす
生 没 年天文7年(1538)-慶長2年(1597)8/6
出 身備後国門田幼 名平助
別 称平右衛門尉、正利
法 名-
戒 名-
-妙珠
兄 弟 姉 妹戸川秀安
配 偶 者鷹取備中守の妹
戸川達安、戸川正安、戸川勝安、娘(坂崎直盛の妻)
官 位肥後守
役 職-
城 郭児島城(備前国)、常山城(備前国)
参 考 文 献○『戸川記』上(近藤瓶城編『改定史籍集覧 第25冊』近藤出版部、1902年)
関 連 デ ー タ-
戸川秀安 年表
天文7年 1538年 -月-日 1歳
戸川秀安が備後国門田にて生まれる。
出典:『戸川記』上(近藤瓶城編『改定史籍集覧 第25冊』近藤出版部、1902年)

弘治1年 1555年 10月23日 18歳
「天文」より「弘治」に年号が改まる。
出典:-

弘治4年 1558年 2月28日 21歳
「弘治」より「永禄」に年号が改まる。
出典:-

永禄9年 1566年 2月5日 29歳
興善寺(美作国)にて遠藤秀清・俊通兄弟が三村家親を鉄砲にて狙撃し、家親は死亡する。
出典:『陰徳太平記』巻40「三村家親事」

永禄10年 1567年 -月-日 30歳
子・達安が生まれる。
出典:『戸川記』上(近藤瓶城編『改定史籍集覧 第25冊』近藤出版部、1902年)

元亀1年 1570年 4月23日 33歳
「永禄」より「元亀」に年号が改まる。
出典:-

天正1年 1573年 7月28日 36歳
「元亀」より「天正」に年号が改まる。
出典:-

天正7年 1579年 2月-日 42歳
毛利輝元吉川元春吉川元長吉川広家小早川隆景率いる毛利勢40000が宇喜多直家領の美作国に向けて出陣する。
出典:『陰徳太平記』巻第61「毛利三家作州発向付処々城没落之事」

天正7年 1579年 9月4日 42歳
羽柴秀吉が播磨国より安土城(近江国)にいる織田信長のもとに赴き、宇喜多直家の赦免を請う。信長は、秀吉が事前に相談することなしに、直家の赦免を約束したことに怒り、秀吉を播磨国に追い返す。
出典:『信長公記』巻12(7)「荒木伊丹城・妻子捨て忍び出づるの事」

天正7年 1579年 9月12日 42歳
毛利輝元吉川元春吉川元長吉川広家小早川隆景率いる毛利勢が宇喜多家の小寺畑城(美作国)を攻め落とす。
出典:『陰徳太平記』巻第61「毛利三家作州発向付処々城没落之事」

天正7年 1579年 9月16日 42歳
毛利輝元吉川元春吉川元長吉川広家小早川隆景率いる毛利勢が宇喜多家の大寺畑城(美作国)を包囲する。
出典:『陰徳太平記』巻第61「毛利三家作州発向付処々城没落之事」

天正7年 1579年 10月30日 42歳
宇喜多直家織田信長に赦免してもらうため、宇喜多基家を昆陽(摂津国)に在陣中の織田信忠のもとに遣わし、この日、基家が昆陽に到着する。基家は羽柴秀吉の執り成しにより、信忠に礼をする。
出典:『信長公記』巻12(14)「氏政甲州表へ働の事」

天正9年 1581年 2月14日 45歳
宇喜多直家が死去する。
出典:-

文禄1年 1592年 12月8日 55歳
「天正」より「文禄」に年号が改まる。
出典:-

慶長1年 1596年 10月27日 59歳
「文禄」より「慶長」に元号が改まる。
出典:-

慶長2年 1597年 8月6日 60歳
戸川秀安が死去する。
出典:『戸川記』上(近藤瓶城編『改定史籍集覧 第25冊』近藤出版部、1902年)

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.