総年表 検索


和暦 :   西暦 :   月  日 
事項 :   
出典 :   


嘉吉1年 1441年 7月28日
大内持世が死去する。
出典:-

嘉吉1年 1441年 7月28日
赤松満祐討伐のため山名持豊が京を発ち但馬国に向かう。
出典:-

嘉吉1年 1441年 8月15日
赤松満祐討伐のため細川教春が播磨国に向けて出陣する。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川教春」の項

嘉吉1年 1441年 8月19日
和坂(播磨国)にて細川持常・赤松貞村と赤松満祐が戦う。
出典:『後鑑』同年月日条

嘉吉1年 1441年 8月26日
細川教春が明石(播磨国)に陣取る。人丸塚にて教春と赤松満祐勢が戦う。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川教春」の項

嘉吉1年 1441年 9月10日
赤松満祐が籠る白旗城(播磨国)が落ちる。満祐は自害する。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川教春」の項

嘉吉1年 1441年 閏9月16日
細川教春が赤松雅則領の備前国宇治郷、摂津国呉庭荘を給付される。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川教春」の項

嘉吉1年 1441年 -月-日
俊如が生まれる。
出典:『大谷本願寺通紀』巻第1「歴世宗主伝第一」

嘉吉1年 1441年 -月-日
子・俊如が生まれる。
出典:『大谷本願寺通紀』巻第1「歴世宗主伝第一」

嘉吉2年 1442年 -月-日
如了が生まれる。
出典:『大谷本願寺通紀』巻第2「歴世宗主伝第二」

嘉吉2年 1442年 -月-日
細川頼常が生まれる。
『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川頼常」の項の没年、享年の記載より逆算。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川頼常」の項

嘉吉2年 1442年 -月-日
畠山政長が生まれる。
出典:-

嘉吉2年 1442年 5月25日
後土御門天皇が生まれる。
出典:-

嘉吉2年 1442年 8月4日
細川持之が死去する。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川持之」の項

嘉吉2年 1442年 -月-日
子・頼常が生まれる。
『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川頼常」の項の没年、享年の記載より逆算。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川頼常」の項

嘉吉3年 1443年 -月-日
松平乗元が生まれる。
*『寛政重修諸家譜』巻第9「松平乗元」の項の没年・享年記載より逆算。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第9「松平乗元」の項

嘉吉3年 1443年 7月21日
足利義勝が死去する。
出典:『応仁前記』巻之上

嘉吉4年 1444年 1月10日
足利三寅が畠山持国邸を訪れる。
出典:『応仁前記』巻之上

文安1年 1444年 2月5日
「嘉吉」より「文安」に年号が改まる。
出典:-

文安1年 1444年 4月3日
誓願寺勧進として平家物語を開始。珍一検校・重一検校が担当する。平家物語を聴きに誓願寺を訪れる。木一検校の平家物語を聴く。
出典:『康富記』4月7日条

文安1年 1444年 4月7日
中原富康・勧修寺右兵衛・左中弁が誓願寺勧進として行われている平家物語を聴きに誓願寺を訪れる。珍一検校・重一検校は声が出なくなってしまったため木一検校の平家物語を聴く。
出典:『康富記』同年月日条

文安1年 1444年 4月13日
北野社が神人籠居のため焼失する。
出典:『大乗院日記目録』同年月日条

文安1年 1444年 5月5日
中原富康が誓願寺で勧進として行われている平家物語を聴きに行く。この日、勧進の一部が終了。珍一検校・重一検校が担当する。
出典:『康富記』同年月日条

文安1年 1444年 -月-日
如慶が生まれる。
出典:『大谷本願寺通紀』巻第2「歴世宗主伝第二」

文安1年 1444年 -月-日
子・如慶が生まれる。
出典:『大谷本願寺通紀』巻第2「歴世宗主伝第二」

文安2年 1445年 2月-日
細川教春が刑部大輔に任じられる。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第105「清和源氏 義家流 足利庶流 細川」「細川教春」の項

文安2年 1445年 -月-日
畠山持国が管領職を辞す。
出典:『応仁前記』巻之上

文安2年 1445年 -月-日
細川勝元が管領となる。
出典:『応仁前記』巻之上

文安3年 1446年 8月27日
大内政弘が生まれる。
出典:-

文安3年 1446年 10月16日
富樫教家と富樫泰高の対立につき細川勝元は泰家を推していたが、足利三春(義政)が教家を推したため、管領職の辞退を申し出る。
出典:『師郷記』同年月日条

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.