No3045 甲冑 金箔押烏帽子形兜 | |
きんぱくおしえぼしなりかぶと | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:大阪城天守閣 | |
関連リンク:市橋長勝 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No131 馬印 金箔押蠅取形馬印 | |
きんぱくおしはえとりがたうまじるし | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:彦根城博物館 | |
関連リンク:井伊直政 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No2698 古記録 公秀公記[統一書名] | |
きんひでこうき | ![]() |
作成者:三条公秀[著] | |
作成年代:永仁6年 1298年-元徳1年 1329年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:三条公秀 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2675 古記録 公衡公記[統一書名] | |
きんひらこうき | ![]() |
作成者:西園寺公衡[著] | |
作成年代:弘安2年 1279年-正和4年 1315年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:西園寺公衡 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2902 古記録 公藤公記[統一書名] | |
きんふじこうき | ![]() |
作成者:西園寺公藤[著] | |
作成年代:文亀1年 1501年-永正9年 1512年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:西園寺公藤 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2561 古記録 公通公記[統一書名] | |
きんみちこうき | ![]() |
作成者:西園寺公通[著] | |
作成年代:久安5年 1149年-長寛2年 1164年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:西園寺公通 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2638 古記録 公光卿記[統一書名] | |
きんみつきょうき | ![]() |
作成者:藤原公光[著] | |
作成年代:延応1年 1239年-建長3年 1251年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:藤原公光 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2670 古記録 祇園執行日記[統一書名] | |
ぎおんしぎょうにっき | ![]() |
作成者:顕詮[著] | |
作成年代:弘安1年 1278年-天文4年 1535年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:顕詮 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No114 絵図 岐阜城攻防図 | |
ぎふじょうこうぼうず | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:岐阜市歴史博物館 | |
関連リンク:岐阜城(美濃国)、織田秀信、池田輝政、福島正則、浅野幸長、山内一豊、堀尾忠氏、細川忠興、黒田長政、京極高知、加藤嘉明、藤堂高虎、田中吉政、井伊直政、本多忠勝 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No1133 典籍 義夫理兵衛記 | |
ぎぶりへえのき | ![]() |
作成者:和角維幹 | |
作成年代:- | |
所蔵:- | |
関連リンク:- | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No118 鏡 杏葉紋付円鏡 | |
ぎょうようもんつきえんきょう | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:鍋島報效会 | |
関連リンク:鍋島勝茂 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No2738 古記録 玉英[統一書名] | |
ぎょくえい | ![]() |
作成者:一条経通[著] | |
作成年代:元徳2年 1330年-貞治4年・正平20年 1365年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:一条経通 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2612 古記録 玉蘂[統一書名] | |
ぎょくずい | ![]() |
作成者:九条道家[著] | |
作成年代:承元3年 1209年-仁治3年 1242年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:九条道家 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2576 古記録 玉葉[統一書名] | |
ぎょくよう | ![]() |
作成者:九条兼実[著] | |
作成年代:長寛2年 1164年-元久2年 1205年 | |
所蔵:- | |
関連リンク:九条兼実 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No2443 版本 義烈百人一首 | |
ぎれつひゃくにんいっしゅ | ![]() |
作成者:緑亭川柳[編] 前北斎卍老人・一勇斎国芳・一猛斎芳虎・玉蘭斎貞秀・一陽斎豊国[画] | |
作成年代:嘉永3年 1850年[刊] | |
所蔵:国文学研究資料館 | |
関連リンク:義烈百人一首 | |
商用利用:○ | |
画像掲載サイト:○新日本古典籍総合データベース 義烈百人一首 |
No119 甲冑 銀伊予札白糸素懸威胴丸具足 | |
ぎんいよざねしろいとすがけおどしどうまるぐそく | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:仙台市博物館 | |
関連リンク:豊臣秀吉、伊達政宗 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No121 鞍 銀杏葉紋鞍 | |
ぎんぎょうようもんくら | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:天正14年(1586) | |
所蔵:立花家史料館 | |
関連リンク:立花宗茂 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |
No2484 甲冑 銀小札白糸威胴丸具足 兜・大袖付 | |
ぎんこざねしろいとおどしどうまるぐそく かぶと・おおそでつき | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:厳島神社 | |
関連リンク:毛利元就 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No3051 甲冑 銀象嵌蒙古鉢兜 | |
ぎんぞうがんもうこばちかぶと | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:高梁市歴史美術館 | |
関連リンク:板倉重宗 | |
商用利用:- | |
画像掲載サイト:- |
No126 甲冑 銀泥塗張懸鉢富士山形兜 | |
ぎんでいぬりはりかけはちふじさんなりかぶと | ![]() |
作成者:- | |
作成年代:- | |
所蔵:靖国神社遊蹴館 | |
関連リンク:加藤嘉明 | |
商用利用: | |
画像掲載サイト: |