歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
人 物 史
平経正
たいらのつねまさ
生 没 年
?-寿永3年 (1184)2/7
出 身
-
幼 名
-
別 称
-
法 名
-
戒 名
-
父
平経盛
母
-
兄 弟 姉 妹
平経正
、平経兼、平広盛、平経俊、平経光、
平敦盛
配 偶 者
-
子
-
官 位
但馬守、皇太后宮亮、左馬権頭
役 職
-
城 郭
-
参 考 文 献
-
関 連 デ ー タ
○
平経正の関連文化財
平経正 年表
- -年 -月-日
平経正
が生まれる。
出典:-
永暦1年 1160年 3月11日
平清盛
が
源頼朝
を伊豆国に流す。
出典:『吾妻鏡』治承4年4月27日条
治承3年 1179年 閏7月29日
従兄弟・
重盛
が死去する。
出典:-
治承3年 1179年 10月19日
平知盛
、父・経盛が
延暦寺
堂衆を討つ。
出典:『玉海』同年月日条
治承4年 1180年 3月17日
園城寺
僧徒が
延暦寺
・
興福寺
とともに鳥羽法皇、高倉上皇をさらうとの風聞があったため、
平宗盛
・平通盛・
平経正
が鳥羽殿を
平知盛
が高倉上皇の御所を警固する。
出典:『玉海』同年月日条
治承4年 1180年 5月26日
以仁王
、
源頼政
が籠る
三井寺
に兵が集まらなかったため、両人は南都を頼むべく三井寺を出る。
平知盛
、
平維盛
が
以仁王
・
源頼政
を追撃し、宇治(山城国)にて合戦となり、光明山鳥居前にて
以仁王
、
源頼政
が戦死する。頼政の首はさらされるが、本人ではないとの噂が流れる。
出典:『吾妻鏡』同年月日条
治承4年 1180年 12月11日
平清盛
の命により、
平重衡
が
園城寺
を焼き討ちする。
出典:-
治承5年 1181年 閏2月4日
伯父・
清盛
が死去する。
出典:-
寿永2年 1183年 7月25日
源義仲
が
延暦寺
に陣取る。
平宗盛
は安徳天皇を連れ西国に逃れる。
出典:『北条九代記』上
寿永3年・治承8年 1184年 2月7日
一ノ谷(摂津国)にて源範頼・
源義経
と
平宗盛
・
平知盛
が戦い、範頼・義経が勝利する。
平忠度
、
平経正
、
平敦盛
が戦死する。
出典:-
人物リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.