人 物 史

久野重勝 ひさの しげかつ
生 没 年天文14年(1545)-天正20年(1592)6/13
出 身-幼 名-
別 称四兵衛
法 名-
戒 名-
久野重誠尾上可親の娘
兄 弟 姉 妹久野重勝
配 偶 者吉田重生の娘
久野重義、久野重時
官 位右馬助
役 職-
城 郭-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ久野重勝の関連文化財
久野重勝 年表
天文14年 1545年 -月-日 1歳
久野重勝が生まれる。
出典:-

弘治1年 1555年 10月23日 11歳
「天文」より「弘治」に年号が改まる。
出典:-

弘治4年 1558年 2月28日 14歳
「弘治」より「永禄」に年号が改まる。
出典:-

元亀1年 1570年 4月23日 26歳
「永禄」より「元亀」に年号が改まる。
出典:-

天正1年 1573年 7月28日 29歳
「元亀」より「天正」に年号が改まる。
出典:-

天正10年 1582年 6月2日 38歳
本能寺に宿泊中の織田信長を、早朝、明智光秀が襲撃する。信長は自害する。また、光秀は二条殿に籠城する織田信忠とその小姓勢を討ち取る。
信長勢:森成利(戦死)、福富秀勝(戦死)、野々村正成(戦死)。
信忠勢:村井貞勝(戦死)、菅屋長頼(戦死)、織田信房(戦死)、団忠正(戦死)。
出典:『多聞院日記』同年月日・3日条

天正13年 1585年 8月22日 41歳
黒田職隆が姫路(播磨国)にて死去する。
出典:『黒田家譜』巻1「職隆記」・巻2「孝高記」

天正14年 1586年 11月7日 42歳
吉川元春元長父子、黒田孝高が宇留津城(豊前国)を攻め、同城を落とす。この城攻めに黒田勢として参加する。
出典:(天正14年)11月20日付豊臣秀吉書状(『吉川家文書』1-98号)、『黒田家譜』巻3「孝高記」

天正20年 1592年 6月13日 48歳
久野重勝が朝鮮にて死去する。
出典:-

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.