書 籍

図書
タイトル  陰徳太平記 合本4 巻61-81
かな    いんとくたいへいき がっぽん4 まき61-81
著者等   香川正矩[編]
掲載誌   
出版者   犬山仙之助
出版年   明治44年 1911年 5月5日
PDF    ○国立国会図書館デジタルコレクション 陰徳太平記 合本4 巻61-81
画像    -
内容備考  
【細目】
巻之六十一
 毛利三家作州発向 処々城没落之事
 直家囲升形城事
 塩屋佐介討死之事
 伯州長郷田合戦之事
 盛重長郷田合戦評論之
 摂州在岡落城之事
 備中州四畦忍山落城之事
 伯州羽衣石山向城付宇津吹城合戦之事
巻之六十二
 播州大村合戦之事
 三木城没落付長治已下自害之事
 但州竹田庄合戦之事
 伯州岩倉合戦付今田中務少輔大弓之事
 久留島属信長事
 備前蜂浜合戦之事
 備中国小倉合戦之事
 因州鹿野城明渡事
巻之六十三
 勅使下向于大坂付信長本願寺和睦之事
 田原親貫最後並田北紹鉄最後之事
 筑前国所々合戦付井田親之事
 龍造寺隆信切取筑前国付与道雪和睦之事
 伯州戸麿利城合戦之事
巻之六十四
 山名豊国心替付森下中村背豊国
 牛尾春重入鳥取城事
 吉川経家籠鳥取付秀吉出張之事
 吉岡城合戦之事
 大崎城合戦並久松城通路之事
 丸山城斬扱之使並狼狩之事
 鳥取丸山扱付経家已下自裁之事
巻之六十五
 作州岩屋並葛下落城之事
 於伯州馬野山吉川羽柴対陣之事
 秀吉敵城批判付退軍之事
 草刈三郎左衛門生害付草刈所々合戦之事
 因州大崎城明退事
 島津龍造寺分裂肥後国事
 龍造寺隆信殺蒲池鎮並並佐賀勢筑後国所々合戦付島津大友勢合戦之事
 問住所背大友付志和瀬合戦之事
 因州大崎荒神山等落城之事
巻之六十六
 羽柴秀吉備中発向付冠山落城之事
 高松城水攻付吉川小早川後詰之事
 賀茂城合戦之事
 清水宗治自害付秀吉与元春隆景和睦之事
巻之六十七
 丹波国鹿集余田黒井落城之事
 丹波国諸所合戦並惟任光秀諸処働之事
 光秀弑信長公事
 筒井順慶与羽柴秀吉一味之事
 織田信澄最後之事
 紀州鷺森合戦並本願寺表裏分派之事
 山崎合戦付瀬田合戦之事
巻之六十八 紹巴法師発句之事
 隠岐々々守清家生害付経清被討事
 阿州中富川合戦付三好存保没落之事
 長宗我部元親讃岐働之事
 伯州高野宮城合戦之事
 南条没落之事
 大友勢攻秋月付芥田悪六兵衛武略事
巻之六十九
 吉川経言毛利秀包被上大坂事
 島津勢肥後国働之事
 肥前国有馬合戦並島津龍造寺合戦付隆信最後之事
 龍造寺系譜之事
 杉原景盛討兄元盛付景盛滅亡之事
巻之七十
 泉州岸和田合戦付紀州大田城水攻並根来寺合戦事
 諸将四国渡海付処々合戦之事
 長宗我部従扱付元親上洛之事
 河野先祖之事
 伯州香原山合戦事
 元長隆景大坂江上給事
巻之七十一
 筑前国宝満城合戦並同城焼失之事
 勝之尾合戦付筑紫降参之事
 高橋紹運宝満社願書之事
 岩屋落城付紹運自害之事
 薩州勢囲立花城付同勢敗北並統虎討星野事
巻之七十二
 豊前国小倉城合戦之事
 中国勢渡豊前国付小倉城明渡事
 高橋鑑種陥賀春之嵩並大野合戦之事
 島津義久豊後国出張之事
 妙林尼事
 仙石長宗我部九州渡海付戸次川合戦之事
 薩摩勢臼杵エ出張之事
 豊前国宇留津落城之事
 筑前国障子之嶽明退事
巻之七十三
 吉川元春逝去之事
 三之嶽切取事
 賀春嶽降参之事
 龍造寺政家降参之事
 大和大納言殿九州下向付薩摩勢府内退散並耳川城高城両所合戦之事
巻之七十四
 関白秀吉公九州御下向付豊前国岩石落城之事
 秋月降参並殿下薩州仙代川御著陣之事
 島津乞和付木山紹宅深水宗方事
 吉川元長逝去付広家家督相続之事
 佐々成政攻肥後国隈府城及山鹿並一揆囲熊本城事
 豊前一揆蜂起事
 黒田長政攻城井城事
 吉川広家陥岩石城事
 宇都宮鎮房降参付値生害事
 賀来福島両城没落之事
 肥後国和仁辺春落城之事
 佐々成政自害之事
 肥後国処々一揆誅伐付小西加藤賜肥後国並肥前国天草一揆退治之事
巻之七十五
 毛利三家上洛付聚楽亭和歌会之事
 輝元卿被移城於広島事
 大仏造営之事
 相州小田原城攻付落城事
 吉川広家雲州富田入城之事
巻之七十六
 厳島宝前夜話事
巻之七十七
 小早川隆景与天狗山伏問答之事
 高麗陣付小西行長陥釜山海城事
 日本勢朝鮮都入之事
 黒田長政黄海道合戦之事
 小西行長攻白川平壌両城事
 吉川広家筤銑軍之事
 脇坂安治於傅城武功並唐島水戦之事
 大明請和事
 李如松攻小西之城付大友敗軍之事
 江陽合戦之事
巻之七十八
 加藤清正擒朝鮮王子事
 清正陥兀良哈之城事
 従大明帝賜加藤清正于勅使事
 加藤清正帰都並清正夜討批判之事
 脇坂安治切取番舟事
 芸州福王寺名石之事
 朝鮮都河下之城攻事
 諸将連判之事
巻之七十九
 遊撃将軍請和並晋州城落去之事
 高麗城番並秀元秀秋之事
 虎狩之事
 福島正則立花統虎和親之事
 殿下秀次公御自殺之事
 朝鮮諸将帰国並淀河築堤事
 大地震之事
 明遣渡日本事
 諸将再朝鮮渡海付南原合戦並取朝鮮人鼻事
 太閤秀吉公御遊楽付黄門隆景卿逝去之事
 隆景卿行状之事
巻之八十
 大明勢取巻蔚山城事
 加藤清正入蔚山事
 蔚山後詰付大明勢敗北並吉川広家先陣之事
 加藤清正馬幟被附与吉川広家事
 高麗城番並石田安国寺讒広家事
巻之八十一
 伊賀崎中務殉死付妻女之事
 冷泉民部少輔突殺化物事
 太閤公薨去之事
 大明勢攻蔚山泗川両城事
 諸将従朝鮮開陣之事
 諸将会盟之事
関連リンク
赤井直正明智光秀荒木村重安国寺恵瓊、井田親之、石田三成今田経高宇喜多直家、牛尾春重、大友義鎮、隠岐清家、隠岐経清、織田信長加藤清正、蒲池鎮漣、城井鎮房、吉川元春吉川元長、吉川広家、吉川経家、教如、来島通総、黒田長政、顕如、小西行長、小早川隆景、佐々成政、里村紹巴、島津義久、島津家久、清水宗治、杉原盛重、杉原元盛、杉原景盛、仙石秀久、十河存保、高橋紹運、高橋鑑種、田北艦重、立花道雪、立花宗茂、田原親貫、長宗我部元親2-zinbutu-17-tyousokabe-mototika.html、筑紫広門、津田信澄、筒井順慶、豊臣秀吉、豊臣秀長、豊臣秀次、中村春続、深水長智、福島正則、別所長治、毛利輝元、毛利秀包、森下通与、山名豊国、龍造寺隆信、龍造寺政家、脇坂安治、伊丹城(摂津国)、岩屋城(美作国)、岩屋城(筑前国)、臼杵城(豊後国)、宇留津城(豊前国)、大崎城(因幡国)、太田城(紀伊国)、小田原城(相模国)、加来城(豊前国)、鹿集城(丹波国)、月山富田城(出雲国)、加茂城(備中国)、岩石城(豊前国)、冠山城(備中国)、城井谷城(豊前国)、岸和田城(和泉国)、久松城(因幡国)、葛下城(美作国)、熊ノ川城(筑後国)(辺春城)、熊本城(肥後国)、黒井城(丹波国)、荒神山城(因幡国)、小倉城(豊前国)、鹿野城(因幡国)、聚楽第(山城国)、高城(日向国)、高野宮城(伯耆国)、高松城(備中国)、竹田城(但馬国)、立花山城(筑前国)、田中城(肥後国)、防己尾城(因幡国)、鳥取城(因幡国)、広島城(安芸国)、福島城(豊前国)、府内城(豊後国)、宝満城(筑前国)、升形城(美作国)、丸山城(因幡国)、三木城(播磨国)、耳川城(日向国)、余田城(丹波国)、隈府城(肥後国)、根来寺(紀伊国)、方廣寺(山城国)
書籍リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.