城 郭 史

大溝城(近江国) おおみぞじょう
築 城 年天正6年 1578年
築 城 者津田信澄
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年-
別 称高島城、鴻溝城
現 所 在 地〒520-1121
滋賀県高島市勝野
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク津田信澄
大溝城(近江国) 年表
天正6年 1578年 2月3日 
磯野員昌織田信長の命に違背したため折檻したところ員昌が蓄電したため、員昌の所領である高島郡(近江国)を甥・津田信澄に給付する。
出典:『信長公記』巻11(4)「磯野丹波磯貝新左衛門の事」

天正10年 1582年 6月2日 
本能寺に宿泊中の織田信長を、早朝、明智光秀が襲撃する。信長は自害する。また、光秀は二条殿に籠城する織田信忠とその小姓勢を討ち取る。
信長勢:森成利(戦死)、福富秀勝(戦死)、野々村正成(戦死)。
信忠勢:村井貞勝(戦死)、菅屋長頼(戦死)、織田信房(戦死)。
出典:『多聞院日記』同年月日・3日条

天正10年 1582年 6月5日 
大坂(摂津国)にて神戸信孝丹羽長秀蜂屋頼隆が、明智光秀の聟・津田信澄を殺害する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正14年 1586年 6月6日 
上杉景勝が敦賀(越前国)を出立し、大溝(近江国)に到着する。大溝城(近江国)城主・生駒親正の饗応を受ける。
出典:天正十四年上洛日記(『上越市史 別編2 上杉氏文書集二』3106号)

天正14年 1586年 6月7日 
上杉景勝が大溝(近江国)を出立し、坂本(近江国)に宿泊予定のところ、石田三成の勧めにより、逢坂を越え京都の本圀寺に宿泊する。
出典:天正十四年上洛日記(『上越市史 別編2 上杉氏文書集二』3106号)

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.