井上正就 いのうえ まさなり | |||||
生 没 年 | 天正5年(1577)-寛永5年(1628)8/10 | ||||
出 身 | 遠江国 | 幼 名 | - | ||
別 称 | 半九郎、政就 | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | 忠源院殿隆昌日操大居士 | ||||
父 | 井上清秀 | 母 | 永田氏の娘 | ||
兄 弟 姉 妹 | 井上重成、井上正友、井上正就、井上政重 | ||||
配 偶 者 | 市川孫左衛門の娘 | ||||
子 | 娘(松平信綱の妻)、娘(本多忠利の妻)、娘(久世広当の妻)、娘(佐久間安長の妻、九鬼隆季の妻)、井上正利、娘(酒井重澄の妻)、井上正義、娘(稲垣平三郎左衛門の妻) | ||||
官 位 | 主計頭 | ||||
役 職 | 江戸幕府小姓組番頭 老中 | ||||
城 郭 | 浜松城(遠江国)、横須賀城(遠江国) | ||||
参 考 文 献 | ○『寛政重修諸家譜』巻第241「井上正就」の項 | ||||
関 連 デ ー タ | ○史料にみえる井上正就の呼称 ○井上正就の関連文化財 |
井上正就 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.