神 社 史

春日大社(大和国) かすがたいしゃ
祭 神春日神
創 建神護景雲2年 768年
別 称春日社
関連宗教施設-
現 所 在 地〒630-8212
奈良県奈良市春日野町160
旧 所 在 地-
史 料 地 名-
イ メ ー ジ-
参 考 文 献-
リ ン ク-
春日大社(大和国) 年表
元暦2年 1185年 6月23日 
南都衆徒が平重衡を木津川にて処刑する。同衆徒は重衡の首を般若寺門前に梟首する。
出典:-

文明10年 1478年 7月1日 
越智家栄春日社に刀1腰を寄進する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

明応5年 1496年 2月23日 
越智家栄春日社に参詣する。
出典:『大乗院寺社雑事記』同年月日条

天文11年 1542年 11月13日 
足利義晴の代理として春日社に300-400名を引き連れ社参する。腹巻(紺糸)、太刀、馬を積蔵院に奉納する。新禅院の通り、転害の腹巻屋に宿泊する。
出典:『蜷川親俊日記』同年月日条、『多聞院日記』同年月15日条

永禄7年 1564年 3月6日 
山科言継が南都に赴くため京都を発つ。宇治市場桶屋にて昼休み。木津にて渡し船がなかったため修南院に伝えたところ輿で迎えにやってくる。未下刻に春日社但馬屋に到着する。
出典:『言継卿記』同年月日条

永禄10年 1567年 11月2日 
三好長逸三好宗渭岩成友通の軍勢と松永久秀の軍勢が春日社大鳥居にて戦う。
出典:『多聞院日記』同年月日条

永禄10年 1567年 11月27日 
松永久秀久通父子が連署で春日社に春日社山内諸屋での乱妨・強盗、剥ぎ取り、田畠への侵入、神鹿殺害、木材伐採を禁じる禁制を発給する。
春日社防御の制札発給につき多聞院英俊が20疋を久秀に贈る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

永禄10年 1567年 11月27日 
三好義継春日社春日社山内諸屋での乱妨・強盗、剥ぎ取り、田畠への侵入、神鹿殺害、木材伐採を禁じる禁制を発給する。
春日社防御の制札発給につき多聞院英俊が20疋を義継に贈る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

永禄11年 1568年 5月13日 
三好康長が向井専弘より春日社造営につき材木の供出に難色を示している興福寺を説得するよう依頼される。
出典:(永禄11年)5月13日付向井専弘書状写(『戦国遺文』三好氏編第2巻-1407号「春日大社文書」)

永禄11年 1568年 5月14日 
三好康長興福寺に対し春日社造営につき材木の供出に応じるよう依頼する。
出典:(永禄11年)5月14日付三好康長書状(『戦国遺文』三好氏編第2巻-1408号「春日大社文書」)

永禄11年 1568年 5月24日 
篠原長房三好宗渭春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

元亀1年 1570年 5月23日 
松永久秀久通父子が5、6年ぶりに春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正2年 1574年 1月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
2日に岐阜(美濃国)に向けて出発するとされる。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正2年 1574年 3月14日 
柴田勝家が寺社および奈良(大和国)の支配を織田信長より命じられたことを記した制札を打つ。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正2年 1574年 7月30日 
筒井順慶春日社参詣のため興福寺成身院に入る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正2年 1574年 11月16日 
織田勢が奈良(大和国)より引き上げる。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正3年 1575年 6月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正3年 1575年 10月8日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正4年 1576年 6月7日 
北畠信雄が奈良に赴き春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正4年 1576年 7月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正4年 1576年 9月2日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正5年 1577年 5月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正5年 1577年 閏7月21日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正6年 1578年 1月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正6年 1578年 4月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正6年 1578年 9月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正7年 1579年 1月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正7年 1579年 5月21日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月2日 
筒井順慶が奈良(大和国)に入り、春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日・3日条

天正8年 1580年 1月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正8年 1580年 5月21日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正9年 1581年 1月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正9年 1581年 3月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正9年 1581年 6月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 1月24日 
大乗院尋憲春日社に参籠する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 8月5日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 9月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 9月29日 
筒井順慶春日社御供所の屋根葺き替えのため1000石を寄進する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 10月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 11月20日 
筒井順慶が成身院に入る。春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 1月11日 
筒井順慶春日社に参詣する。順慶は成身院にて興福寺の僧衆の礼を受ける。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 閏1月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 2月20日 
本願寺顕如春日社の所々を見物をする。春日社若宮にて行われた太神楽を見物し銭12貫を贈る。
出典:『宇野主水記』附録同年月日条、『多聞院日記』同年月22日条

天正11年 1583年 4月21日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 5月27日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 6月21日 
早朝、筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 7月3日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 8月1日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正11年 1583年 12月21日 
筒井順慶春日社に参詣する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正20年 1592年 7月14日 
豊臣秀吉の母・なか(大政所)重病のため、清水寺愛宕山鞍馬寺、石清水八幡宮、北野社、伊勢内宮、伊勢下宮、多賀社春日社、稲荷社、住吉社、祇園社、下鴨神社、上賀茂神社、金剛峯寺に平癒祈祷を命じるとともに、回復した際には奉加として1000貫を寄附することを伝える。
出典:天正20年7月14日付豊臣秀次朱印状(和歌山県立博物館編『没後四〇〇年 木食応其 ―秀吉から高野山を救った僧―』2008年10月)

文禄3年 1594年 2月25日 
豊臣秀次春日社に参詣する。
出典:『駒井日記』同年月日条

慶長17年 1612年 8月16日 
徳川家康駿府城(駿河国)に在府中の一乗院の宿所に本多正純を遣わし、春日社の造替料として米20000石を寄進することを伝える。
2-zinbutu-20-tokugawa-hidetada.htmlの使者として井上正就が駿府城にいる家康のもとに到着する。
出典:『駿府記』同年月日条

慶長19年 1614年 11月15日 
卯刻(5-7時)、徳川家康大坂城(摂津国)攻めに赴くべく、二条城(山城国)より出陣する。未刻(13-15時)、家康は木津(山城国)に到着するが、旅館狭小につき、急遽、奈良(大和国)まで進む。奈良奉行・中坊左近が膳を献上する。一乗院、大乗院、喜多院、春日社禰宜が出迎える。
秀忠が大坂城を攻めるべく伏見城(山城国)を出陣し枚方(河内国)に陣取る。
出典:『駿府記』同年月日条、『当代記』同年月日条、『佐久間軍記』

神社リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.