歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
城 郭 史
府中城(越前国)
ふちゅうじょう
築 城 年
天正3年 1575年
築 城 者
前田利家
改 築 年
-
改 築 者
-
廃 城 年
-
別 称
越府城、藤垣城
現 所 在 地
〒915-0075
福井県越前市幸町1丁目2
史 料 地 名
-
参 考 文 献
-
関 連 デ ー タ
-
リ ン ク
前田利家
、
前田利長
、
丹羽長秀
、
木村重茲
、青木一矩、本多富正
府中城(越前国) 年表
天正1年 1573年 8月18日
織田信長
が府中龍門寺(越前国)に陣取る。
朝倉義景
は一乗谷(越前国)を引き払い大野郡山田庄六坊に移る。
出典:『信長公記』巻6(13)(「刀根山の戦並に一乗谷攻破らるるの事」)
天正3年 1575年 8月15日
虎杖、木芽峠、鉢伏、今庄、火燧ヶ城、大良越城、杉津城、龍門寺要害(越前国)に布陣する一向一揆勢を、前波九郎兵衛、富田弥六、毛屋猪介、
佐久間信盛
、
柴田勝家
、
滝川一益
、
羽柴秀吉
、
明智光秀
、
丹羽長秀
、
別喜右近
、
細川藤孝
、
原田直政
、
蜂屋頼隆
、
荒木村重
、
稲葉一鉄
、
稲葉貞通
、
氏家直昌
、
安藤守就
、
磯野員昌
、阿閉淡路守、阿閉孫五郎、
不破光治
、武藤宗右衛門、
神戸信孝
、
津田信澄
、
織田信包
、
北畠信雄
率いる織田勢30000が攻める。円教寺、若林長門守を討ち取る。
鉢伏城(越前国)に籠城していた阿波賀三郎、阿波賀与三が降伏を申し出るが、信長は拒絶し、直政が両人を成敗する。
夜、三宅権丞が籠る府中龍門寺要害に忍び入り乗っ取る。これをうけて諸城より府中に撤退した一向一揆勢を秀吉、光秀が追撃し、一揆勢2000余人を討ち取る。
出典:同年月17日付織田信長朱印状(「泉文書」『増訂織田信長文書の研究』533号)、『信長公記』巻8(7)「越前御進発、賀越両国仰付けらるゝの事」
天正3年 1575年 8月16日
織田信長
が敦賀(越前国)を発し、木芽峠(越前国)、鉢伏城(越前国)の一向一揆勢を追う。
越前一向一揆を悉く成敗する。
府中龍門寺(越前国)に陣を張る。今庄(越前国)に福田三河守を置く。朝倉孫三郎が下間筑後、下間和泉、専修寺の首を持参し降伏を願い出るが、孫三郎の願いを拒絶し、向駿河をもって孫三郎を成敗する。
出典:同年月17日付織田信長朱印状(「泉文書」『増訂織田信長文書の研究』533号)、『多聞院日記』同年9月3日条、『兼見卿記』同年月日条、『信長公記』巻8(7)「越前御進発、賀越両国仰付けらるゝの事」
天正3年 1575年 9月2日
織田信長
が北庄(越前国)に移る。築城するため縄張りを打つ。
越前国内の内8郡を
柴田勝家
に給付する。大野郡の2/3を
金森長近
に、1/3を
原長頼
に給付する。今立郡・南条郡を
佐々成政
、
前田利家
、
不破光治
に給付する。
明智光秀
に丹波国攻めを命じる。丹後国を一色氏に給付する。丹波国桑田郡・船井郡を
細川藤孝
に給付する。
荒木村重
に播磨国奥郡攻めを命じる。
出典:『信長公記』巻8(7)「越前御進発、賀越両国仰付けらるゝの事」
天正9年 1581年 8月17日
織田信長
が
前田利家
に能登国 鹿島・羽咋・鳳至・珠洲の4郡を給付する。
出典:『信長公記』巻14(8)「高野聖御成敗の事」
天正11年 1583年 4月22日
柴田勝家
が
北之庄城
(越前国)に帰城する。
羽柴秀吉
が府中城(越前国)に着陣する。
出典:(天正11年)4月24日付豊臣秀吉書状(「赤木文明堂文書」『豊臣秀吉文書集』1巻-651号)
天正13年 1585年 4月16日
丹羽長秀
が死去する。
出典:-
天正14年 1586年 6月3日
上杉景勝
が北之庄城(越前国)を出立し、麻生津にて
長谷川秀一
の振舞を受ける。府中(越前国)に到着し浄土宗寺院に宿泊する。府中の領主・
木村重茲
の出迎えは病のためなし。
出典:天正十四年上洛日記(『上越市史 別編2 上杉氏文書集二』3106号)
天正14年 1586年 7月6日
上杉景勝
が府中(越後国)に到着する。
出典:天正十四年上洛日記(『上越市史 別編2 上杉氏文書集二』3106号)
慶長4年 1599年 10月1日
徳川家康
・
宇喜多秀家
・
毛利輝元
の連署でもって
堀尾吉晴
に府中(越前国)50000石が宛行われる。
出典:同年月日付徳川家康・宇喜多秀家・毛利輝元連署判物(「古文書集」)
慶長12年 1607年 閏4月8日
松平秀康
が死去する。
出典:『義演准后日記』同年月14日条
慶長18年 1613年 5月19日
徳川家康
が
本多富正
に越前国の仕置きを命じ、朱印状も発給する。富正は越前国に帰国する。
出典:『駿府記』同年月日条
城郭リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.