歴史の目的をめぐって
TОP
歴史
人 物 史
城 郭 史
寺 院 史
神 社 史
地 名
総 年 表
資料
文化財
商用利用可能 文化財画像
書籍
コンテンツ
和暦西暦変換
中世貨幣の価値
年齢計算
誕生年計算
寛政重修諸家譜 索引(製作中)
史料にみえる人物の呼称
石高から軍役算出
軍役から石高算出
人 物 史
飯川信堅
いがわ のぶかた
生 没 年
?-?
出 身
-
幼 名
-
別 称
-
法 名
-
戒 名
-
父
-
母
-
兄 弟 姉 妹
-
配 偶 者
沼田光兼の娘
子
-
官 位
山城守
役 職
室町幕府 御走衆
城 郭
-
参 考 文 献
-
関 連 デ ー タ
-
飯川信堅 年表
和暦
西暦
月
日
年齢
事項
出典
-
-
-
-
-
飯川信堅
が生まれる。
-
天文19年
1550
5
1
-
足利義晴
は自身の病が悪化したため、
上野信孝
、
伊勢貞孝
、
三淵晴員
、
飯川信堅
、
大舘晴光
、
摂津元造
を召し、怨敵である
三好長慶
を退治し子・
義藤
を上洛させるようにと遺言を残す。
『足利季世記』巻4「前将軍薨逝ノ事」
天文19年
1550
5
4
-
辰刻(7-9時)、
足利義晴
が死去する。
『言継卿記』同年月日条
永禄13年
1570
1
27
-
飛鳥井雅春
が歌会を催す。参加者は
中山孝親
、四辻、
山科言継
、
山科言経
、三条実澄、
飛鳥井雅敦
、鑑林、
細川藤孝
、
一色藤長
、
飯川信堅
、曽我助乗。
『言継卿記』同年月日条
永禄13年
1570
2
5
-
足利義昭
が御所にて初卯の八幡御法楽連歌会を催す。参会者は
聖護院道澄
、大覚寺義性、三条実澄、
山科言継
、
飛鳥井雅敦
、不断光院清誉、
細川藤孝
、
飯川信堅
、上野輝加、曽我助乗、飯川秋共、春阿弥で、執筆者は覚勝院の児子である松千代。
『言継卿記』同年月日条
-
-
-
-
-
飯川信堅
が死去する。
-
人物リストに戻る
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.