人 物 史

北畠具房 きたばたけ ともふさ
生 没 年天文16年(1547)-天正8年(1580)1/5
出 身-幼 名-
別 称信雅
法 名-
戒 名円徳院通山満浦大居士
北畠具教六角定頼の娘
兄 弟 姉 妹北畠具房、長野具藤、北畠親成、雪(織田信雄の妻)、女(不破直光の妻)、女(津川義冬の妻)、北畠徳松丸、北畠亀松丸
配 偶 者-
北畠昌教、織田信雄[養子]
官 位右近大夫将監、左近衛中将
役 職伊勢国司
城 郭大河内城(伊勢国)
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
北畠具房 年表
天文16年 1547年 -月-日 1歳
北畠具房が生まれる。
出典:-

弘治1年 1555年 10月23日 9歳
「天文」より「弘治」に年号が改まる。
出典:-

弘治4年 1558年 2月28日 12歳
「弘治」より「永禄」に年号が改まる。
出典:-

永禄12年 1569年 8月28日 23歳
織田信長北畠具教大河内城(伊勢国)を包囲する。城の南に織田信包滝川一益、織田忠寛、稲葉良通池田恒興、和田新介、中島豊後、進藤賢盛、後藤高治、蒲生賢秀、永原筑前、永田景弘、青地茂綱、山岡景隆山岡景猶丹羽長秀が、城の西に木下秀吉氏家直元安藤守就、飯沼長資、佐久間信盛、市橋長利、塚本小大膳が、城の東に柴田勝家森可成、山田勝盛、長谷川与次佐々成政、佐々政次、梶原景久、不破光治丸毛長照、丹羽源六、不破直光、丸毛兼利が布陣する。尺限廻番衆を前田利家がつとめる。
出典:『信長公記』巻2(7)「大河内国司退城の事」

永禄12年 1569年 9月9日 23歳
滝川一益が多芸谷にある北畠具教の国司館を焼き討ちする。
出典:『信長公記』巻2(7)「大河内国司退城の事」

永禄12年 1569年 10月3日 23歳
織田信長北畠具教大河内城(伊勢国)を落とす。
出典:『多聞院日記』同年月5日条

元亀1年 1570年 4月23日 24歳
「永禄」より「元亀」に年号が改まる。
出典:-

天正1年 1573年 7月28日 27歳
「元亀」より「天正」に年号が改まる。
出典:-

天正4年 1576年 11月25日 30歳
父・具教が死去する。
出典:-

天正8年 1580年 1月5日 34歳
北畠具房が死去する。
出典:-

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.