和暦 |
西暦 |
月 |
日 |
年齢 |
事項 |
出典 |
永正13年 | 1516 | 4 | 20 | 1 | 吉田兼右が生まれる。 | - |
享禄5年 | 1532 | 4 | 12 | 17 | 三好開運が吉田兼右に吉田社領を安堵状を発給する。 | 『兼右卿記』同年月12月24日条(『ビブリア』150号) |
享禄5年 | 1532 | 7 | 11 | 17 | 薬師寺国長が北白川(山城国)の吉田社領地子銭について違乱する藤田源介の違乱を止める書状を北白川百姓中および藤田源介に発給する。国長の本件に関する書状発給は、国長が細川晴元の申次で晴元が幼少のため、晴元の代理としてしたもの。 | 『兼右卿記』同年月12月24日条(『ビブリア』150号) |
天文1年 | 1532 | 10 | 5 | 17 | 吉田兼右が薬師寺国長のもとに赴く。 | 『兼右卿記』同年月日条(『ビブリア』150号) |
天文1年 | 1532 | 11 | 9 | 17 | 三淵晴員、吉田兼右、神光院、周郝、吉田四郎が清水寺に参詣する。 | 『兼右卿記』同年月日条(『ビブリア』150号) |
天文1年 | 1532 | 12 | 25 | 17 | 14-15日に堺で発生した火災が、堺北荘1町残す程、堺南荘は1/3が焼失する程の被害であったことを猪熊が吉田兼右に伝える。 | 『兼右卿記』同年月日条(『ビブリア』150号) |
天文3年 | 1534 | 1 | 17 | 19 | 吉田兼右が清水寺に参詣する。 | 『兼右卿記』同年月日条(『ビブリア』153号) |
天文3年 | 1534 | 1 | 28 | 19 | 吉田兼右が桑実寺(近江国)にいる足利義晴のもとに礼に赴く。 | 『兼右卿記』同年月日条(『ビブリア』153号) |
天文3年 | 1534 | 1 | 29 | 19 | 吉田兼右が六角定頼のもとに赴く。定頼は2、3日酒を大いに飲み酔った状態であるという。兼右には六角義賢が応対する。 | 『兼右卿記』同年月日条(『ビブリア』153号) |
永禄9年 | 1566 | 4 | 21 | 51 | 矢島(近江国)にて一乗院覚慶が還俗し足利義秋と名乗る。左馬頭に任じられる。朝廷へは伝奏を経ず吉田兼右を通じて報告をする。 | 『言継卿記』同年月日条 |
元亀2年 | 1571 | 1 | 21 | 56 | 吉田兼右が志賀(近江国)にいる明智光秀を見舞う。 | 『兼見卿記』同年月日条 |
元亀3年 | 1572 | 4 | 2 | 57 | 吉田兼右が織田信長のもとへ礼に訪れるも対面せず。 | 『兼見卿記』同年月日条 |
元亀3年 | 1572 | 4 | 3 | 57 | 織田信長のもとへ礼に吉田兼右が訪れる。明智光秀の執り成しにより兼右は信長との対面が叶う。信長は兼右に金子1枚を遣わす。 | 『兼見卿記』同年月日条 |
元亀3年 | 1572 | 6 | 5 | 57 | 坂本(近江国)にいる明智光秀のもとに吉田兼右が訪れる。 | 『兼見卿記』同年月日条 |
元亀3年 | 1572 | 10 | 22 | 57 | 吉田兼見が病の父・兼右の薬について施薬院全宗に相談するため訪れる。全宗は薬を調合して兼見に渡す。 | 『兼見卿記』同年月日条 |
元亀3年 | 1572 | 11 | 26 | 57 | 細川藤孝が吉田兼見のもとを訪れる。その後、坂本(近江国)に向かう。 藤孝が吉田兼右の堂上免許を足利義昭に取り次ぎ免許を得る。 | 『兼見卿記』同年月日条 |
元亀4年 | 1573 | 1 | 10 | 58 | 吉田兼右が死去する。 | - |
元亀4年 | 1573 | 3 | 6 | - | 吉田兼見が足利義昭のもとを訪れ、鍬を進上する。松田監物が披露する。兼見と対面する。亡くなった吉田兼右のことついて話をする。 | 『兼見卿記』同年月日条 |