人 物 史

松平信康/徳川信康 まつだいら のぶやす
生 没 年永禄2年(1559)3/6-天正7年(1579)9/15
出 身-幼 名竹千代
別 称次郎三郎、三郎、岡崎三郎、徳川信康
法 名-
戒 名騰雲院殿隆厳長越大居士、清瀧寺殿前三州達岩善通大居士
徳川家康築山(今川義元の養女・関口親永の娘)
兄 弟 姉 妹松平信康、亀、松平秀康徳川秀忠松平忠吉、振、武田信吉、松平忠輝徳川義直徳川頼宣徳川頼房
配 偶 者徳(織田信長の娘)、浅原昌時の娘、日向時昌の娘
登久、妙高院、松平万千代
官 位-
役 職-
城 郭岡崎城(三河国)
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ史料にみえる松平信康の呼称
松平信康の関連文化財
松平信康の家臣
松平信康/徳川信康 年表
永禄2年 1559年 3月6日 1歳
松平信康が生まれる。
出典:-

元亀1年 1570年 4月23日 12歳
「永禄」より「元亀」に年号が改まる。
出典:-

天正1年 1573年 7月28日 15歳
「元亀」より「天正」に年号が改まる。
出典:-

天正2年 1574年 2月8日 16歳
弟・秀康が遠江国敷知郡宇布見村にて生まれる。
出典:-

天正5年 1577年 11月28日 19歳
松平家忠松平信康の家を見物するため岡崎城(三河国)に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正5年 1577年 12月1日 19歳
松平信康が三河国国衆に会う。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 2月10日 20歳
松平信康深溝城(三河国)に居る松平家忠のもとを訪れる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 4月16日 20歳
松平信康岡崎城(三河国)を発し浜松城(遠江国)の父・家康のもとへ礼に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 4月17日 20歳
松平信康浜松城(遠江国)より居城・岡崎城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 5月26日 20歳
松平信康が切山へ楊梅を見物するため赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 8月21日 20歳
徳川家康松平信康父子が小山(遠江国)に移る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 9月10日 20歳
松平信康が田原(三河国)にて鹿狩りをする。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 10月27日 20歳
松平信康が軍勢を率いて浜松城(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 10月28日 20歳
遠江国にて大地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 10月28日 20歳
松平家忠浜松城(遠江国)にいる松平信康酒井忠次のもとを訪れる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 10月29日 20歳
遠江国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月1日 20歳
申刻(15-17時)、遠江国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月2日 20歳
申刻(15-17時)、遠江国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月2日 20歳
武田勝頼勢が、小山(遠江国)、相良(遠江国)方面に移る。松平信康は馬伏塚に布陣し、徳川諸勢は柴原に布陣する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月3日 20歳
酉刻(17-19時)、遠江国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月3日 20歳
武田勝頼が、横須賀城(遠江国)の向かいまで軍勢を出す。徳川家康は横須賀城近くにて総勢で勝頼に備える。武田勢は高天神城(遠江国)に撤退する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月4日 20歳
夜、遠江国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月15日 20歳
武田勝頼勢が青島に陣取る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月17日 20歳
武田勝頼勢が島田に攻め入る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月19日 20歳
武田勝頼勢が島田より田中に引き上げる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月25日 20歳
武田勝頼が遠江国より引き上げる。
出典:『家忠日記』同年月30日条

天正6年 1578年 11月29日 20歳
申刻(15-17時)、遠江国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 11月30日 20歳
松平家忠牧野城(遠江国)に鉄砲衆20名を置く。11月25日に武田勝頼が引き上げたので、徳川家康勢も浜松城(遠江国)に引き上げる。松平信康は三河国まで帰国する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 12月2日 20歳
徳川家康岡崎城(三河国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 1月11日 21歳
卯刻(5-7時)、三河国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 1月14日 21歳
松平家忠松平信康のもとへ礼に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 2月11日 21歳
子刻(23-1時)、三河国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月23日 21歳
武田勝頼が江尻(駿河国)に出張ってきたとの報を受け、徳川家康石川数正を介し松平家忠に26日までに浜松城(遠江国)に参集するよう命じる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月25日 21歳
武田勝頼が高天神(遠江国)・国安に陣取る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月26日 21歳
夜、徳川家康浜松城(遠江国)より出陣し、馬伏塚(遠江国)に陣取る。松平信康吉田城(三河国)を発ち馬伏塚に陣取る。徳川勢の三河国衆は見付(遠江国)に陣取る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月27日 21歳
徳川家の三河国衆が袋井(遠江国)に陣取る。国安に陣取っていた武田勝頼勢は撤退する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月28日 21歳
松平家忠が河井市場(遠江国)に陣替えする。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月29日 21歳
松平家忠徳川家康旗本衆のいる馬伏塚(遠江国)に赴く。武田勝頼勢は大井川を越え撤退したため、徳川勢は浜松城(遠江国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月30日 21歳
三河国衆の総勢が浜松城(遠江国)より三河国に帰国する。大将衆のみが浜松城に残る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 7月7日 21歳
松平家忠岡崎城(三河国)に出仕する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月3日 21歳
徳川家康浜松城(遠江国)より岡崎城(三河国)に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月4日 21歳
岡崎城(三河国)にて徳川家康松平信康父子が談合する。その後、信康は大浜(三河国)に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月5日 21歳
徳川家康松平家忠に弓・鉄砲衆を連れて西尾(三河国)に赴くよう命じる。家康も岡崎城(三河国)より西尾に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月7日 21歳
徳川家康岡崎城(三河国)に戻る。岡崎城の本城城番として松平上野・榊原康政を、北端城の城番として松平家忠・松平玄蕃・鵜殿八郎三郎を置く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月9日 21歳
松平信康が大浜(三河国)より堀江城(遠江国)に移る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月10日 21歳
徳川家康が国衆に対して松平信康と音信を交わさないことを誓う起請文の提出を求める。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月30日 21歳
申刻(15-17時)、三河国にて地震が起こる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 9月15日 21歳
松平信康が父・家康の命により二俣(遠江国)にて自害する。
出典:『当代記』巻2同年月日条

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.