城 郭 史

深溝城(三河国) ふこうずじょう
築 城 年-
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年元和1年 1615年
別 称-
現 所 在 地〒444-0124
愛知県額田郡幸田町深溝里前
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク松平好景松平伊忠松平家忠松平忠利、板倉重昌
深溝城(三河国) 年表
永禄3年 1560年 5月19日 
桶狭間にて織田信長今川義元を襲撃し、義元が戦死する。義元は毛利良勝が討ち取る。
織田信長勢:森可成前田利家
今川義元勢:松平宗次(戦死)、鈴木重村。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第16「松平宗次」の項、同126「森可成」の項、同1154「鈴木重村」の項

天正5年 1577年 11月11日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正5年 1577年 12月14日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 2月10日 
松平信康深溝城(三河国)に居る松平家忠のもとを訪れる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 3月3日 
浜松城(遠江国)に居る徳川家康よりの陣触れにつき、新城の普請に赴いていた松平家忠深溝城(三河国)に戻る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 4月6日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第29「松平家忠」の項

天正6年 1578年 6月30日 
松平家忠浜松城(遠江国)の普請のため岡崎城(三河国)を発ち、深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第29「松平家忠」の項

天正6年 1578年 9月5日 
徳川家康松平家忠岡崎城(三河国)詰めは無用であると言い渡す。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 9月15日 
松平家忠が白須賀(遠江国)より深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 9月22日 
徳川家康酒井忠次を通じて、国衆に岡崎城(三河国)詰めは無用であると言い渡す。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 9月25日 
徳川家康より国衆に通達されていた国衆の岡崎城(三河国)詰め無用の件について、石川数正平岩親吉が、松平家忠に在所(深溝(三河国)に帰るよう伝える。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 9月26日 
徳川家康より国衆に通達されていた国衆の岡崎城(三河国)詰め無用の件につき、松平家忠が妻女をともない深溝(三河国)に帰る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 10月24日 
武田勝頼勢の出勢を聞き酒井忠次が25日までに浜松城(遠江国)に出陣するよう陣触れをする。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 10月25日 
松平家忠が10月24日の陣触れにつき、寅刻(3-5時)、深溝城(三河国)を出陣し、浜松城(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 12月2日 
松平家忠徳川家康とともに岡崎城(三河国)に戻った後、家忠は深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 12月6日 
11月30日に牧野城(遠江国)に置いていた鉄砲衆が深溝城(三河国)に戻ってくる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 12月7日 
松平家忠のもとに村山掃部助から伊勢御師が訪れる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正6年 1578年 12月22日 
松平家忠岡崎城(三河国)城下の岡崎町より深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 1月4日 
松平家忠吉田城(三河国)に居る酒井忠次のもとへ礼に赴く。その後、深溝城(三河国)に帰る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 1月15日 
松平家忠岡崎城(三河国)城中の家中衆に礼をする。その後、深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 1月19日 
徳川家康岡崎城(三河国)に赴く。それにより、松平家忠が岡崎城に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 2月18日 
松平家忠浜松城(遠江国)向けて、深溝城(三河国)を発つ。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 2月19日 
松平家忠浜松城(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 3月27日 
松平家忠牧野城(遠江国)より深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月23日 
松平家忠が市場にて馬を買う。
武田勝頼が江尻(駿河国)に出張ってきたとの報を受け、徳川家康石川数正を介し家忠に26日までに浜松城(遠江国)に参集するよう命じる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 4月25日 
松平家忠浜松城(遠江国)に向かうべく、深溝城(三河国)より出陣する。未刻(13-15時)、浜松城に登城する。
武田勝頼が高天神(遠江国)・国安に陣取る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 7月7日 
松平家忠岡崎城(三河国)に出仕する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 7月8日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月5日 
徳川家康松平家忠に弓・鉄砲衆を連れて西尾(三河国)に赴くよう命じる。家康も岡崎城(三河国)より西尾に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月11日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月17日 
松平家忠のもとに京都の茶湯者 宗音が訪れる。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 8月18日 
松平家忠深溝城(三河国)より出陣し、竹谷(三河国)に着いたところで、酒井忠次より出陣延期の折紙が到来したため、深溝城に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 9月2日 
松平家忠牧野城(遠江国)在番交替につき、深溝城(三河国)を発ち、浜松城(遠江国)に入る。徳川家康は病のため家忠は登城せず。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 11月21日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 11月25日 
岡崎城(三河国)に詰めていた天野康景が松平家忠に敵出張につき出陣を促す。家忠は深溝城(三河国)を発ち、新居(遠江国)に至る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 11月26日 
松平家忠浜松城(遠江国)に到着し登城する。浜松城に武田勝頼勢が高天神城(遠江国)に移ったとの報が入る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月1日 
松平家忠が帰陣につき、見付(遠江国)より浜名(遠江国)に至る。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月2日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月10日 
松平家忠が永良に赴き鷹狩をする。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月12日 
鷹狩のため永良に赴いていた松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月25日 
松平家忠岡崎城(三河国)に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月26日 
松平家忠岡崎(三河国)に居る平岩親吉石川数正のもとに赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月29日 
松平家忠浜松城(遠江国)に向かうべく出立し、浜名(遠江国)にて宿泊する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 12月30日 
松平家忠浜松城(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 1月3日 
松平家忠浜松城(遠江国)を出立し、吉田城(三河国)に居る酒井忠次に礼をする。その後、深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 2月14日 
酒井忠次松平家忠に22日までに浜松城(遠江国)まで出陣するよう陣触れをする。家忠は岡崎(三河国)に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 2月15日 
松平家忠岡崎(三河国)に居る平岩親吉石川数正のもとに赴く。家忠は深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 3月13日 
酒井忠次松平家忠に高天神砦(遠江国)に16日までに出陣するよう陣触れをする。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 3月16日 
松平家忠深溝城(三河国)を発ち、浜松城(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 閏3月10日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 4月16日 
松平家忠牧野城(遠江国)在番のため、深溝城(三河国)を発ち、浜松城(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 4月17日 
松平家忠牧野城(遠江国)在番のため、浜松城(遠江国)を発ち、益田(遠江国)・掛川(遠江国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 5月17日 
戸田康長が牧野城(遠江国)の在番を松平家忠と交替する。家忠は深溝城(三河国)に帰城すべく、浜松城(遠江国)まで戻る。
出典:『家忠日記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第29「松平家忠」の項

天正8年 1580年 5月18日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第29「松平家忠」の項

天正8年 1580年 6月8日 
松平家忠深溝城(三河国)より出陣し吉田城(三河国)に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第29「松平家忠」の項

天正8年 1580年 6月19日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 6月17日 
高天神城(遠江国)攻めにつき、松平家忠が普請にあたっていた鹿鼻砦の終了する。家忠が同城の根小屋を放火する。板倉定重が戦死する。
出典:『家忠日記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第29「松平家忠」の項

天正8年 1580年 6月18日 
高天神城(遠江国)を攻めていた徳川家康勢が青田刈をする。徳川勢の三河衆は浜松城(遠江国)まで帰陣する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 7月17日 
高天神城(遠江国)攻めにつき、松平家忠深溝城(三河国)より出陣し、二川に到着する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 7月29日 
松平家忠深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正12年 1584年 4月9日 
池田勝入斎池田元助森長可丹羽氏重の籠る岩崎城(尾張国)を攻め、同城を落とす。氏重は戦死する。
小牧・長久手にて、織田信雄徳川家康羽柴秀次・勝入斎・元助・長可・堀秀政を襲撃する。秀次勢は敗走し、勝入斎・元助・長可が戦死する。
羽柴秀次勢:秀次、恒興(戦死)、元助(戦死)、長可(戦死)、秀政。
徳川家康勢:榊原康政大須賀康高、本多康重、丹羽氏次酒井重忠永井直勝(池田勝入斎討取)、渥美友重(首級2)、駒井昌長折井次昌[岡本彦次郎討取]、野呂守景、秋鹿朝矩(戦死)、加藤正次酒井忠次[小牧山本陣留守居衆]、石川数正[小牧山本陣留守居衆]
勝入斎戦死の報を受け、豊臣秀吉は楽田(尾張国)を出撃するも、信雄・家康勢は小幡要害に籠ったため、楽田に引き返す。
出典:『豊鑑』巻2、『宇野主水記』同年月日条、『寛政重修諸家譜』巻第59「酒井重忠」の項、同巻第85「丹羽氏次」の項、同巻第100「榊原康政」の項、同巻第157「駒井昌長」の項、同961「渥美友重」の項、同777「加藤正次」の項、同965「秋鹿朝矩」の項、同1153「野呂守景」の項

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.