足利持仲 あしかが もちなか | |
生没年月日:?-応永24年(1417)1/10 | ![]() |
乙若丸 | |
父:足利満兼 | |
母:- | |
兄弟姉妹:足利持仲 | |
配偶者:- | |
子:- |
足利義詮 あしかが よしあきら | |
生没年月日:元徳2年(1330)6/18-貞治6年・正平22年(1367)12/7 | ![]() |
千寿王、宝篋院殿道権瑞山、左馬頭、参議、左近衛中将、武蔵守、権大納言 | |
父:足利尊氏 | |
母:登子(北条久時の娘)、加古基氏の娘、越前局 | |
兄弟姉妹:足利竹若丸、足利直冬、足利義詮、足利基氏、足利鶴王 | |
配偶者:幸子(渋川義季の娘)、良子(善法寺通清の娘) | |
子:足利千寿王、足利義満、足利満詮、柏庭清祖、廷用宗器、宝鏡寺殿 |
足利義勝 あしかが よしかつ | |
生没年月日:永享6年(1434)2/9-嘉吉3年(1443)7/21 | ![]() |
千也茶丸、慶雲院栄山道春大居士、左近衛中将 | |
父:足利義教 | |
母:日野重子(日野重光の娘) | |
兄弟姉妹:足利義勝、足利義政、足利義視、足利政知 | |
配偶者:- | |
子:- |
足利義稙 あしかが よしたね | |
生没年月日:文正1年(1466)7/30-大永3年(1523)4/9 | ![]() |
義材、義尹、恵林院殿道舜巌山大居士、左馬頭、右近衛中将、参議、権大納言 | |
父:足利義視、足利義政[養父] | |
母:日野良子(裏松重政の娘) | |
兄弟姉妹:足利義稙、実相院義忠、慈照院周嘉、水野義純、照禅院了玄 | |
配偶者:細川成之の娘、山名豊重の娘 | |
子:足利竹王丸、娘 |
大内政弘 おおうち まさひろ | |
生没年月日:文安3年(1446)8/27-明応4年(1495)9/18 | ![]() |
亀童丸、新介、太郎、法泉寺殿直翁直正居士、大内介、周防介、左京大夫 | |
父:大内教弘 | |
母:山名煕貴の娘・山名宗全の養女 | |
兄弟姉妹:大内政弘、女(大友政親の妻)、女(山名政理の妻)、女(佐伯親春の妻) | |
配偶者:- | |
子:大内義興、大内高弘、娘(大友義右の妻)、梵良彦明、娘、娘(吉見隆頼の妻) |
大内義興 おおうち よしおき | |
生没年月日:文明9年(1477)2/15-享禄1年(1528)12/20 | ![]() |
亀童丸、六郎、凌雲寺殿傑叟義秀、左京大夫 | |
父:大内政弘 | |
母:- | |
兄弟姉妹:大内義興、大内高弘、娘(大友義右の妻)、梵良彦明、娘、娘(吉見隆頼の妻) | |
配偶者:内藤弘矩の娘 | |
子:大内義隆 |
大内義隆 おおうち よしたか | |
生没年月日:永正4年(1507)11/15-天文20年(1551)9/1 | ![]() |
亀童丸、龍福寺殿瑞雲珠天大居士、周防介、伊予守、左京大夫、侍従、太宰大弐、兵部卿 | |
父:大内義興 | |
母:内藤弘矩の娘 | |
兄弟姉妹:- | |
配偶者:貞子(万里小路秀房の娘)、小槻氏、内藤興盛の娘、広橋兼秀の娘 | |
子:大内義尊、大内晴持[養子]、大内義長[養子] |
大内義長 おおうち よしなが | |
生没年月日:天文1年(1532)-弘治3年(1557)4/3 | ![]() |
大友塩乙丸、八郎、晴英、春輝院春光龍甫、左京大夫 | |
父:大友義鑑 大内義隆[養父] | |
母:大内義興の娘 | |
兄弟姉妹:大友義鎮、大内義長、大友塩市丸、女(一条房基の妻)、女(河野通宣の妻)、女(吉弘鑑哩の妻)、女(小田部鎮元の妻)、女 | |
配偶者:- | |
子:大内介丸 |
大内義弘 おおうち よしひろ | |
生没年月日:延文1年(1356)-応永6年(1400)12/21 | ![]() |
孫太郎、香積寺殿秀山仁実、周防権介、周防介、左京権大夫 | |
父:大内弘世 | |
母:- | |
兄弟姉妹:大内義弘、大内満弘、大内弘正、大内盛見、大内弘十、大内道通、大内家弘、娘(少弐冬資の妻)、娘(大友親世の妻)、娘(宗像氏重の妻) | |
配偶者:- | |
子:大内持世、大内持盛、大内教祐 |
太田隆通 おおた たかみち | |
生没年月日:?-天文20年(1551)9/1 | ![]() |
- | |
父:- | |
母:- | |
兄弟姉妹:太田隆通 | |
配偶者:- | |
子:- |