地 名 の 歴 史

岡崎(三河国) おかざき
初 見-
三河国
額田郡
荘 園-
中 世 高-
近 世 領 主-
近 世 石 高-
鎮 守-
神 社-
寺 院-
城 郭岡崎城
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
岡崎(三河国) 年表
天正3年 1575年 5月14日 
織田信長岡崎(三河国)に着陣する。
出典:同年月15日付織田信長朱印状(「細川家文書」『増訂織田信長文書の研究 下巻』509号)、『信長公記』巻8(4)「三州長篠御合戦の事」

天正6年 1578年 9月9日 
松平家忠が白須賀(遠江国)より岡崎(三河国)まで帰陣する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正7年 1579年 9月15日 
松平信康が父・家康の命により二俣(遠江国)にて自害する。
出典:『当代記』巻2同年月日条

天正7年 1579年 12月26日 
松平家忠岡崎(三河国)に居る平岩親吉石川数正のもとに赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 2月14日 
酒井忠次松平家忠に22日までに浜松城(遠江国)まで出陣するよう陣触れをする。家忠は岡崎(三河国)に赴く。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正8年 1580年 2月15日 
松平家忠岡崎(三河国)に居る平岩親吉石川数正のもとに赴く。家忠は深溝城(三河国)に帰城する。
出典:『家忠日記』同年月日条

天正14年 1586年 1月27日 
織田信雄が、豊臣秀吉徳川家康の和睦を仲介すべく、岡崎(三河国)に赴き、家康と対面する。
出典:『当代記』巻2同年月日条

天正14年 1586年 1月29日 
織田信雄岡崎(三河国)より戻る。
出典:『宇野主水記』同年月日条、『当代記』巻2同年月日条

慶長5年 1600年 8月11日 
細川忠興が、岡崎(三河国)に到着する。
出典:『細川忠興軍功記』

慶長19年 1614年 11月1日 
徳川秀忠が岡崎(三河国)に到着する。
出典:『当代記』同年月2日条

慶長20年 1615年 1月9日 
辰刻(7-9時)、徳川家康名古屋(尾張国)を出立する。道中を鷹狩をする。申刻(15-17時)、岡崎(三河国)に到着する。岡崎城(三河国)城主の本多康紀大坂城(摂津国)の堀・櫓破却につき不在のため、留守居の者が家康を饗応する。
出典:『駿府記』同年月日条、『当代記』同年月日条

慶長20年 1615年 1月10日 
徳川家康岡崎(三河国)に逗留する。鷹狩をする。
徳川秀忠の使者・永井尚政が家康のもとに到着する。大坂城(摂津国)の堀埋めについて進捗状況を報告する。16・17日には大方堀埋めが完了することを伝える。
出典:『駿府記』同年月日条

慶長20年 1615年 1月11日 
徳川家康岡崎(三河国)に逗留する。鷹狩をする。
出典:『駿府記』同年月日条

慶長20年 1615年 1月13日 
徳川家康岡崎(三河国)に逗留する。鷹狩をする。
最上家親の使者として坂上紀伊守が家康のもとに到着する。家親の進物として白鳥2羽、黒馬1匹、最上漬蓼1桶を、紀伊守の進物として子籠鮭10尺を家康に献上する。家康は紀伊守を召し寄せ、家親は律儀につき安心して江戸城(武蔵国)の留守居を任せられると紀伊守に述べる。
出典:『駿府記』同年月日条

慶長20年 1615年 1月14日 
徳川家康岡崎(三河国)に逗留する。鷹狩をする。
出典:『駿府記』同年月日条

慶長20年 1615年 1月15日 
徳川家康岡崎(三河国)に逗留する。鷹狩をする。
出典:『駿府記』同年月日条

慶長20年 1615年 4月9日 
徳川家康が岡崎(三河国)に到着する。
出典:『駿府記』同年月日条

元和1年 1615年 8月13日 
巳刻(9-11時)、徳川家康名古屋(尾張国)を発つ。岡崎(三河国)に到着する。
出典:『駿府記』同年月日条

元和9年 1623年 9月25日 
本多康紀が死去する。
出典:-

地名リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.