人 物 史

児玉就英 こだま なりひで
生 没 年天文13年(1544)-慶長1年(1596)6/11
出 身-幼 名-
別 称与八
法 名-
戒 名-
児玉就方-
兄 弟 姉 妹児玉就英、児玉景栄
配 偶 者-
児玉元方、児玉元昌
官 位内蔵大夫、周防守
役 職-
城 郭草津城(安芸国)
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ史料にみえる児玉就英の呼称
児玉就英 年表
天文13年 1544年 -月-日 1歳
児玉就英が生まれる。
出典:-

天文20年 1551年 9月1日 8歳
大内義隆陶隆房の謀叛にあい大寧寺にて自害する。
出典:『大内義隆記』(米原正義校注『第二期 戦国史料叢書 7 中国史料集』人物往来社、1966年 所収)、『厳助大僧正記』同年月日条、『陰徳太平記』巻19「義隆卿自害並大寧寺炎焼之事」

天文24年 1555年 10月1日 12歳
厳島(安芸国)に滞在中の陶晴賢毛利元就が急襲し、晴賢は自害する。
出典:『言延覚書』(米原正義校注『第二期 戦国史料叢書 7 中国史料集』人物往来社、1966年)、『二宮佐渡覚書』(米原正義校注『第二期 戦国史料叢書 7 中国史料集』人物往来社、1966年 所収)、『陰徳太平記』巻27「毛利元就厳島渡海付同所合戦事」、同巻28「陶全羨最後之事」

弘治1年 1555年 10月23日 12歳
「天文」より「弘治」に年号が改まる。
出典:-

弘治4年 1558年 2月28日 15歳
「弘治」より「永禄」に年号が改まる。
出典:-

永禄6年 1563年 8月4日 20歳
毛利隆元が佐々部(安芸国)にて死去する。
出典:『桂岌円覚書』

永禄9年 1566年 11月21日 23歳
尼子義久毛利元就に降伏する。
出典:-

永禄9年 1566年 11月28日 23歳
尼子義久月山富田城(出雲国)より退城する。
出典:-

元亀1年 1570年 4月23日 27歳
「永禄」より「元亀」に年号が改まる。
出典:-

元亀2年 1571年 6月14日 28歳
毛利元就が死去する。
出典:『陰徳太平記』巻48「毛利元就朝臣逝去並鹿助披擒事」

天正1年 1573年 7月28日 30歳
「元亀」より「天正」に年号が改まる。
出典:-

天正4年 1576年 7月12日 33歳
毛利家警固衆・小早川家警固衆・村上水軍衆の木梨元恒・村上吉充・生口景守・児玉就英戸川秀安・村上武満・粟屋元如・井上春忠・包久景勝・桑原元勝・村上景広・香川広景・村上吉継・乃美宗勝・村上元吉が岩屋(淡路国)を出航し、貝塚(和泉国)に着岸する。
出典:(天正4年7月15日付村上元吉他十四名連署注進状(『戦国遺文』瀬戸内水軍編460号「毛利家文書」)

天正4年 1576年 7月13日 33歳
大坂本願寺に兵糧を運び入れるため、毛利家警固衆・小早川家警固衆・村上水軍衆の木梨元恒・村上吉充・生口景守・児玉就英・村上武満・粟屋元如・井上春忠・包久景勝・桑原元勝・村上景広・香川広景・村上吉継・乃美宗勝・村上元吉、宇喜多家の戸川秀安が雑賀衆ととともに津より住吉(摂津国)に出船した際、木津川河口にて織田家の水軍衆に遭遇する。織田方は真鍋貞友、沼野伝内、沼野伊賀、沼野大隅守、宮崎鎌大夫、宮崎鹿目介、尼崎小畑、野口が300艘にて応戦。14日早朝まで戦闘が繰り広げられる。村上水軍衆の焙烙火矢により織田方の船が焼き崩される。織田信長も当地に向かうが、向った時には毛利勢による兵糧の運び入れが終わっていたため撤退する。
出典:(天正4年7月15日付村上元吉他十四名連署注進状(『戦国遺文』瀬戸内水軍編460号「毛利家文書」)、『信長公記』巻9(5)「西国より大船を催し木津浦船軍歴々討死の事」、(天正4年)7月27日付吉川元春書状(『上杉家文書』2-646号)

天正10年 1582年 6月4日 39歳
高松城(備中国)に籠城していた清水宗治、清水宗知、難波宗忠、末近信賀が、毛利・羽柴両軍が見守る中で切腹する。
出典:-

天正14年 1586年 6月9日 43歳
父・就方が死去する。
出典:-

天正16年 1588年 7月7日 45歳
毛利輝元小早川隆景吉川広家が上洛すべく安芸国を出立する。
輝元は辰刻(7-9時)、吉田郡山城(安芸国)を出立する。平佐就言、佐世元嘉、二宮就辰が供奉する。午刻(11-13時)、可部渡(安芸国)に到着する。熊谷信直・元直が茶屋にて出迎え饗応する。申刻(15-17時)、草津(安芸国)に到着し、海蔵寺にて宿泊する。児玉就英が饗応する。輝元のもとに平賀元相が礼に訪れる。
出典:『天正記』同年月日条、『陰徳太平記』巻75「毛利三家上洛付聚楽亭和歌会之事」

天正16年 1588年 7月8日 45歳
午刻(11-13時)、毛利輝元が草津(安芸国)を出立し、厳島(安芸国)に到着する。厳島社(安芸国)に参詣する。吉川広家が輝元一行に合流する。申刻(15-17時)、輝元は厳島を出立し、似島(安芸国)に到着し宿泊する。穂井田元清秀元が輝元に合流する。
出典:『天正記』同年月日条、『陰徳太平記』巻75「毛利三家上洛付聚楽亭和歌会之事」

文禄1年 1592年 12月8日 49歳
「天正」より「文禄」に年号が改まる。
出典:-

人物リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.