佐々木道誉 ささき どうよ | |||||
生 没 年 | 永仁4年(1296)-応安6年・文中2年(1373)8/25 | ||||
出 身 | - | 幼 名 | - | ||
別 称 | 四郎、四郎左衛門尉、高氏、峯方、導誉 | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | 勝楽寺殿徳翁導誉 | ||||
父 | 佐々木宗氏 佐々木貞宗[養父] | 母 | 佐々木宗綱の娘 | ||
兄 弟 姉 妹 | 池田定信、鏡貞氏、佐々木道誉、高屋貞満、岩山秀信、鞍智時満、佐々木経氏 | ||||
配 偶 者 | 二階堂時綱の娘、きた、みま | ||||
子 | 佐々木秀綱、佐々木秀宗、佐々木高秀、娘(赤松則祐の妻)、娘(斯波氏頼の妻)、娘(六角氏頼の妻) | ||||
官 位 | 左衛門尉、佐渡守、検非違使 | ||||
役 職 | 鎌倉幕府 相供衆 室町幕府 引付頭人、評定衆、政所執事 若狭国守護、近江国守護、出雲国守護、上総国守護、飛騨国守護、摂津国守護 | ||||
城 郭 | - | ||||
参 考 文 献 | ○佐々木道誉に関する参考文献 | ||||
関 連 デ ー タ | ○佐々木道誉の関連文化財 |
佐々木道誉 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.