城 郭 史

観音寺城(近江国) かんのんじじょう
築 城 年-
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年-
別 称-
現 所 在 地〒521-1331
滋賀県近江八幡市安土町石寺
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク六角定頼六角義賢六角義治
観音寺城 年表
和暦 西暦 事項 出典
建武3年1336112北畠顕家が愛知川(近江国)に入り、観音寺城(近江国)を攻め落とす。『太平記』巻15「奥州勢著坂本事」
天文8年1539103六角定頼が上洛する。蒲生定秀、青地、池田、下笠、上崎、三雲、本間が定頼の供をする。『蜷川親俊日記』同年月日条
天文8年15391113六角定頼義賢父子が参内する。
定頼・義賢父子が伊勢貞孝邸を訪れる。貞孝は観世能にてもてなす。藤宰相、大舘晴光、上野与三郎、細川高久海老名高助、永田景弘、飯川彦九郎、祐乗坊、蜷川親俊、青地、下笠、三雲、蒲生定秀が相伴する。
『蜷川親俊日記』同年月日条
永禄6年156310-六角義賢義治父子が居城・観音寺城(近江国)を家臣に奪われる。『厳助往年記』同年条
永禄11年156897織田信長岐阜城(美濃国)より出陣する。平尾村(美濃国)に陣取る。『信長公記』巻1(4)「信長公御入洛十余日の内に五畿内隣国仰付けられ、征夷将軍に備へらるゝの事」、『当代記』巻1同年月日条
永禄11年156898織田信長が高宮(近江国)に陣取る(『信』)。愛知川(近江国)の近郷を焼き払う(『足』)。『信長公記』巻1(4)「信長公御入洛十余日の内に五畿内隣国仰付けられ、征夷将軍に備へらるゝの事」、『足利季世記』巻7「信長出張之事」
永禄11年1568910織田信長が近江国中郡に侵攻する。これを受け、岩成友通が、朝、坂本(近江国)に向かう。『言継卿記』同年月日条
永禄11年1568911織田信長が近江国にて六角承禎と交戦する。一旦、美濃に引き上げる。『言継卿記』同年月日条
永禄11年1568912織田信長佐久間信盛木下秀吉丹羽長秀、浅井新八に命じ箕作山城(近江国)を攻めさせ、夜、落とす。城攻めに松平信一、服部正成、明智光秀徳山則秀浅野長政細川藤孝松井康之蜂須賀正勝丹羽氏勝が参加する。
同夜、観音寺城(近江国)が自焼する。長光寺城(近江国)ほか11、12の城を落とす。
『言継卿記』同年月13日条、『信長公記』巻1(4)「信長公御入洛十余日の内に五畿内隣国仰付けられ、征夷将軍に備へらるゝの事」、『綿考輯録』巻1、『寛政重修諸家譜』巻第85「丹羽氏勝」の項
永禄11年1568915立政寺(美濃国)にいる足利義昭のもとに織田信長の使者として不破光治がやってきて9月13日に観音寺城(近江国)を落としたことを伝える。『足利季世記』巻7「新公方様御上洛之事」
城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.