城 郭 史

淀城(山城国) よどじょう
築 城 年-
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年-
別 称-
現 所 在 地〒613-0903
京都府京都市伏見区淀本町167
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ淀城(山城国)の関連文化財
リ ン ク細川氏綱岩成友通
淀城(山城国) 年表
永禄3年 1560年 1月15日 
三好長慶畠山高政淀城(山城国)にいる管領・細川氏綱のもとに礼に赴く。
出典:『足利季世記』巻5「長慶任修理大夫事」

永禄3年 1560年 1月16日 
三好長慶松永久秀淀城(山城国)より上洛する。
出典:『足利季世記』巻5「長慶任修理大夫事」

永禄6年 1563年 12月20日 
細川氏綱淀城(山城国)にて死去する。
出典:『足利季世記』巻6「晴元逝去之事」

元亀4年 1573年 7月27日 
細川藤孝岩成友通の籠る淀城(山城国)を攻める。
出典:『綿考輯録』巻2

天正1年 1573年 -月-日 
羽柴秀吉淀城(山城国)に籠る番頭大炊頭、諏訪飛騨守を寝返らせ、岩成友通を孤立させる。
出典:『信長公記』巻6(10)「岩成討果され候事」

天正1年 1573年 8月2日 
岩成友通が籠る淀城(山城国)を細川藤孝が攻める。藤孝の家臣・下津一通が友通を討ち取る。
出典:『信長公記』巻6(10)「岩成討果され候事」

天正13年 1585年 2月27日 
羽柴秀吉淀城(山城国)に入る。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正13年 1585年 5月11日 
羽柴秀吉淀城(山城国)に入る。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正17年 1589年 5月27日 
豊臣秀吉淀城(山城国)に赴く。淀殿が棄(鶴松)を出産する。
出典:『北野日記』同年月日条(『北野天満宮史料』北野天満宮史料刊行会、北野天満宮、1980年)、『鹿苑日録』同年月28日条

文禄4年 1595年 7月8日 
豊臣秀吉が、謀叛の疑惑につき豊臣秀次高野山清巌寺に配流する。申刻(15-17時)、秀次が伏見城(山城国)を出立する。木下吉隆、羽田長門守、応其が秀次の供をする。秀次一行は玉水(山城国)に宿泊する。
夜、秀次の妻子が徳永寿昌邸に移され、前田玄以田中吉政が監視する。
出典:『太閤さま軍記のうち』、『太閤記』巻17「前関白秀次公之事」、『当代記』巻3同年月日条

文禄4年 1595年 7月9日 
豊臣秀次が玉水(山城国)を出立し、奈良(大和国)の中院の井上源五郎邸に宿泊する。秀次のもとに見舞いの使者が多く訪れたが、不要である旨の触れを出すよう駒井重勝、益田照従に命じる。
出典:『太閤記』巻17「前関白秀次公之事」

文禄4年 1595年 7月13日 
豊臣秀次謀叛事件につき、連座した秀次家臣の処刑が行われる。秀次家臣の切腹に石田三成前田玄以増田長盛が検使として立ち会う。秀次謀叛事件に連座した服部一忠上杉景勝に、一柳直秀は徳川家康に、船越景直は遠流の刑に処される。
出典:『太閤さま軍記のうち』

文禄4年 1595年 7月15日 
豊臣秀次高野山青巌寺にて切腹する。秀次家臣・木村重茲が秀次に連座し大門寺(摂津国)にて切腹する。
出典:『当代記』巻3 同年月日条

慶長19年 1614年 -月-日 
保科正光が淀城(山城国)を守備する。
出典:『寛政重修諸家譜』巻第250「保科正光」の項

慶長20年 1615年 5月5日 
巳刻(9-11時)、徳川家康二条城(山城国)より出陣する。
二条城留守居衆:松平定勝青木信安
家康が淀(山城国)にて細川忠興に会う。申刻(15-17時)、枚方・星田(河内国)に陣取り、宿泊する。
徳川秀忠伏見城(山城国)より出陣し、申刻(15-17時)、砂・星田(河内国)に陣取る。秀忠は家康と対面し徳川方諸勢の陣所について協議する。本多正信藤堂高虎土井利勝安藤重信がその協議に参加する。
小笠原秀政が久宝寺村(河内国)に陣取る。
井伊直孝が松原(河内国)に陣取る。
藤堂高虎勢が千塚に陣取る。
出典:『駿府記』同年月日条、『綿考輯録』巻19、『佐久間軍記』

慶長20年 1615年 5月6日 
八尾(河内国)にて藤堂高虎長宗我部盛親が戦う。
藤堂勢:藤堂高虎、藤堂新七郎[藤堂高虎勢](戦死)・藤堂高刑[藤堂高虎勢](戦死)・桑名吉成[藤堂高虎勢](戦死)。
長宗我部勢:長宗我部盛親。
巳刻(9-11時)、若江(河内国)にて井伊直孝木村重成・山口左馬允が戦い、直孝が勝利する。
徳川勢:井伊直孝、川手良列[井伊直孝勢](戦死)、庵原朝昌[井伊直孝勢]、福留政親[井伊直孝勢]。
豊臣勢:木村重成(戦死)、山口左馬允、内藤政勝(戦死)。
岩田にて榊原康勝と木村宗明が戦い、康勝が勝利する。
徳川勢:榊原康勝。
豊臣勢:木村宗明。
道明寺(河内国)にて水野勝成・松平忠明伊達政宗の徳川勢と後藤基次薄田兼相渡辺糺の豊臣勢が戦い、徳川勢が勝利する。
徳川勢:水野勝成、松平忠明、伊達政宗。
豊臣勢:後藤基次(戦死)、薄田兼相(戦死)、渡辺糺。
合戦後、徳川家康徳川秀忠は枚岡(河内国)に陣取る。7日の大坂城(摂津国)総攻めにつき、先陣を本多忠朝と定める。
出典:『駿府記』同年月日条、「薩藩旧記雑録後編」(『大阪市史』史料編 第五巻 大坂城編 2006年)、『佐久間軍記』、『福富半右衛門親政法名浄安覚書

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.