伊東長実 いとう ながざね | |||||
生 没 年 | 永禄3年(1560)-寛永6年(1629)2/17 | ||||
出 身 | 尾張国 | 幼 名 | - | ||
別 称 | 甚太郎、長次 | ||||
法 名 | 宗徳 | ||||
戒 名 | 金龍寺殿雲山宗徳大庵主 | ||||
父 | 伊東長久 | 母 | 川崎氏の娘 | ||
兄 弟 姉 妹 | 伊東長実 | ||||
配 偶 者 | 神子田正治の娘 | ||||
子 | 伊東長直、娘(堀田盛正の妻)、伊東長昌、伊東長重、伊東長行 | ||||
官 位 | 丹後守 | ||||
役 職 | - | ||||
城 郭 | - | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○伊東長実の関連文化財 |
伊東長実 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.