城 郭 史

高屋城(河内国) たかやじょう
築 城 年-
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年天正3年 1575年
別 称-
現 所 在 地〒583-0852
大阪府羽曳野市古市5丁目6−7
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク畠山稙長畠山高政安見宗房三好之虎三好義継三好康長畠山昭高
高屋城(河内国) 年表
天文7年 1538年 7月4日 
畠山弥九郎高屋城(河内国)に入城したため、この日、本願寺証如が円山隠岐を遣わし初めて音信を遣わす。
出典:『天文日記』同年月日条

天文11年 1542年 3月9日 
三好政長高屋城(河内国)に向かう。
出典:(天文10年)3月10日付三好政長書状(「酒井氏書状文書」『戦国遺文』三好氏篇第1巻-165号)

天文11年 1542年 3月17日 
木沢長政信貴山城(大和国)・二上・飯盛山城(河内国)の軍勢5000をもって遊佐長教が籠る高屋城(河内国)を攻める。これを受け、細川晴元三好長慶三好政長六角定頼が出陣する。太平寺の合戦で、細川・三好・遊佐・六角と長政と戦い、細川等が勝利し、長政は戦死する。
合戦後、信貴山城が焼失する。
出典:『厳助往年記』同年月日条、『天文日記』同年月日条、『蜷川親俊日記』同年月18・19日条、『惟房公記』同年月日18日条

天文16年 1547年 8月11日 
三好長慶三好之虎安宅冬康が河内国に攻め入り若林に陣取る。畠山政国の籠る高屋城(河内国)から出撃してきた畠山家足軽と三好長慶が戦う。
出典:『足利季世記』巻4「舎利寺合戦ノ事附晴元定頼免許ノ事」

永禄2年 1559年 6月6日 
三好長慶高屋城(河内国)を攻めるべく河内十七ヶ所に布陣する。安見宗房は長慶勢に対し足軽を遣わし防戦する。
出典:『足利季世記』巻5「細川氏綱淀城入事」

永禄2年 1559年 8月1日 
三好長慶畠山高政安見宗房の籠る高屋城(河内国)に攻め入り城下を放火する。宗房が飯盛山城に撤退したため、長慶、高政は高屋城に入城する。
出典:『足利季世記』巻5「細川氏綱淀城入事」

永禄3年 1560年 8月30日 
三好実休高屋城(河内国)近所に攻め寄せる。
出典:『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」

永禄3年 1560年 9月9日 
高屋城(河内国)東の河原口にて伊丹親興と貴志・丹下・野尻が率いる畠山勢と交戦し、親興が勝利する。
出典:『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」

永禄3年 1560年 10月15日 
根来寺衆の杉坊・岩室が率いる軍勢500が高屋城(河内国)の後詰としてやってくるが、高屋城を包囲する三好勢が打ち破る。
出典:『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」

永禄3年 1560年 10月24日 
飯盛山城(河内国)の安見宗房が城を三好長慶に明け渡しに逃れる。
高屋城(河内国)の畠山高政遊佐信教が城を長慶に明け渡しに逃れる。
出典:『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」

永禄3年 1560年 11月13日 
飯盛山城(河内国)に入城する。
三好実休高屋城(河内国)に入城する。
出典:『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」

永禄4年 1561年 -月-日 
畠山高政根来寺衆・紀伊国衆が岸和田(和泉国)に出陣し、安見宗房遊佐信教もそれに応じるとの報をうけ、高屋城(河内国)に在番していた三好実休が大将として安宅冬康三好康長三好政勝・三好盛政・吉成勘助・篠原長房の軍勢7000を率い畠山勢と対陣する。
出典:『足利季世記』巻5「勝軍地蔵山合戦之事」

永禄5年 1562年 3月5日 
久米田(河内国)にて畠山高政安見宗房遊佐信教根来寺衆と三好実休が戦い、実休が戦死する。実休の辞世「草からす 霜又今朝ノ 日に消て 報の程は 終にのかれず」。
この戦いにより高屋城(河内国)が落ちるとともに、三好長慶の居城・飯盛山城を除く河内国の三好方の諸城が畠山高政方に靡く。
出典:『厳助往年記』同年月6日条、『足利季世記』巻6「久米田合戦之事」

永禄5年 1562年 3月6日 
三好実休が戦死したため、安宅冬康は在番していた岸和田城(和泉国)を放棄する。同城は畠山高政の支配下となる。
足利義輝が慶寿院とともに八幡(山城国)に移る。
六角義賢が勝軍地蔵城(山城国)から清水坂に陣を移す。
三好長慶山崎(山城国)に撤退する。
出典:『足利季世記』巻6「久米田合戦之事」

永禄9年 1566年 2月18日 
三好長逸三好宗渭岩成友通高屋城(河内国)にて上芝の合戦で討ち取った敵の首実検を行う。
出典:『多聞院日記』同年月19日条

元亀2年 1571年 5月30日 
三好長逸三好宗渭岩成友通の軍勢が畠山高政・遊佐の籠る高屋城(河内国)に攻め入る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

元亀2年 1571年 6月11日 
高屋城(河内国)を攻めていた三好長逸三好宗渭岩成友通の軍勢が撤退する。
出典:『多聞院日記』同年月日12条

元亀3年 1572年 閏1月4日 
畠山昭高高屋城(河内国)にて遊佐信教に殺害されそうになる。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正3年 1575年 4月8日 
織田信長が駒ヶ谷山に陣取る。佐久間信盛柴田勝家丹羽長秀塙直政三好笑岩が籠る高屋城(河内国)を攻める。
出典:『信長公記』巻8(3)「河内国新堀城攻め干され並に誉田城破却の事」

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.