城 郭 史

飯盛山城(河内国) いいもりやまじょう
築 城 年建武年間 1334-1338
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者木沢長政
廃 城 年天正4年 1576年
別 称-
現 所 在 地〒574-0011
大阪府大東市北条
史 料 地 名-
参 考 文 献○須藤茂樹「飯盛山城と三好長慶の支配体制」(今谷明・天野忠幸監修『三好長慶』宮帯出版社、2013年)
関 連 デ ー タ-
リ ン ク木沢長政三好長慶
飯盛山城 年表
和暦 西暦 事項 出典
享禄5年1532519畠山義堯木沢長政飯盛山城(河内国)を攻める。『細川両家記』
享禄5年1532615畠山義堯木沢長政の籠る飯盛山城(河内国)を攻撃していたところ、細川晴元が長政を救援すべく、本願寺証如に門徒の動員を依頼する。証如は30000の門徒勢を動員し飯盛山城の後詰に赴かせ畠山勢を破る。義堯は石川の道場にて自害する。『細川両家記』
天文10年1541108本願寺証如飯盛山城(河内国)にいる木沢長政に、摂津への軍勢派遣につき、音信として書状と3種5荷を贈る。『天文日記』同年月日・9日条
天文11年1542317木沢長政信貴山城(大和国)・二上・飯盛山城(河内国)の軍勢5000をもって遊佐長教が籠る高屋城(河内国)を攻める。これを受け、細川晴元三好長慶三好政長六角定頼が出陣する。太平寺の合戦で、細川・三好・遊佐・六角と長政と戦い、細川等が勝利し、長政は戦死する。
合戦後、信貴山城が焼失する。
『厳助往年記』同年月日条、『天文日記』同年月日条、『蜷川親俊日記』同年月18・19日条、『惟房公記』同年月日18日条
天文11年1542913飯盛山城に十市勢・筒井勢が攻め寄せる『多聞院日記』同年月日条
永禄2年155981三好長慶畠山高政安見宗房の籠る高屋城(河内国)に攻め入り城下を放火する。宗房が飯盛山城に撤退したため、長慶、高政は高屋城に入城する。『足利季世記』巻5「細川氏綱淀城入事」
永禄2年155984安見宗房飯盛山城(河内国)より大和国に逃亡する。『足利季世記』巻5「細川氏綱淀城入事」
永禄3年156048洲本(淡路国)にて、不和となっていた三好長慶三好之虎が会見する。之虎は出家し物外軒実休と号す。『足利季世記』巻5「長慶任修理大夫事」
永禄3年1560108畠山高政の籠る飯盛山城(河内国)の後詰として香西元成、山中新左衛門、木沢新太郎が杉山口(山城国)に遣わされるが三好長慶勢に敗れる。『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」
永禄3年15601024飯盛山城(河内国)の安見宗房が城を三好長慶に明け渡しに逃れる。
高屋城(河内国)の畠山高政遊佐信教が城を長慶に明け渡しに逃れる。
『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」
永禄3年15601113飯盛山城(河内国)に入城する。
三好実休高屋城(河内国)に入城する。
『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」
永禄5年156235久米田(河内国)にて畠山高政安見宗房遊佐信教根来寺衆と三好実休が戦い、実休が戦死する。実休の辞世「草からす 霜又今朝ノ 日に消て 報の程は 終にのかれず」。
この戦いにより高屋城(河内国)が落ちるとともに、三好長慶の居城・飯盛山城を除く河内国の三好方の諸城が畠山高政方に靡く。
『厳助往年記』同年月6日条、『足利季世記』巻6「久米田合戦之事」
永禄5年156236三好実休が戦死したため、安宅冬康は在番していた岸和田城(和泉国)を放棄する。同城は畠山高政の支配下となる。
足利義輝が慶寿院とともに八幡(山城国)に移る。
六角義賢が勝軍地蔵城(山城国)から清水坂に陣を移す。
三好長慶山崎(山城国)に撤退する。
『足利季世記』巻6「久米田合戦之事」
永禄7年156459三好長慶飯盛山城(河内国)にて弟・安宅冬康を呼び出し、冬康を自害させる。『言継卿記』永禄同年月10日条、『足利季世記』巻6「冬康生害之事」
永禄7年1564724三好長慶が死去する。養子・義継が幼齢であるとして長慶の死は秘匿される。『足利季世記』巻6「冬康生害之事」
永禄8年15651116夕方、三好長逸三好宗渭岩成友通飯盛山城(河内国)を攻め、長勝軒、金山駿河守を討ち取る。三好義継松永久秀と手切れするよう訴える。『多聞院日記』同年月日条
永禄9年1566611足利義栄の先陣として、篠原長房率いる軍勢25000が兵庫(摂津)に到着する。『陰徳太平記』巻41「阿波公方義栄摂州御渡海之事」
永禄9年1566623篠原長房越水城(摂津国)を攻める。『陰徳太平記』巻41「阿波公方義栄摂州御渡海之事」
永禄9年1566713篠原長房越水城(摂津国)を落とす。『陰徳太平記』巻41「阿波公方義栄摂州御渡海之事」
永禄9年1566923足利義栄越水城(摂津国)に入城する。『陰徳太平記』巻41「阿波公方義栄摂州御渡海之事」
永禄10年1567823飯盛山城(河内国)の松山安芸守が、三好長逸三好宗渭岩成友通方から松永久秀に寝返り、河内国の各所を焼く。『言継卿記』同年月25日条
永禄10年156795三好長逸三好宗渭岩成友通篠原長房飯盛山城(河内国)に降伏するよう交渉する。『多聞院日記』同年月6日条
永禄10年156796飯盛山城(河内国)が三好長逸三好宗渭岩成友通篠原長房に降伏すると報告がある。『多聞院日記』同年月日条
永禄10年1567922田原の坂上氏が松永久通に寝返る。
松永久秀飯盛山城(河内国)に軍勢500を入れる。
『多聞院日記』同年月日条
永禄10年15671021飯盛山城(河内国)に籠城していた松山安芸守と山口がに逃亡する。同城は三好長逸篠原長房が請け取り入城する。『多聞院日記』同年月日条
永禄11年1568108三好義継の入った飯盛山城(河内国)に久秀も入る。
夕方、筒井順慶が筒井平城(大和国)を放棄する。
『多聞院日記』同年月9日条
永禄11年15681117竹内秀勝が飯盛山城(河内国)に入る。『多聞院日記』同年月日条
城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.