山県昌景 やまがた まさかげ | |||||
生 没 年 | 享禄2年(1529)-天正3年(1575)5/21 | ||||
出 身 | - | 幼 名 | - | ||
別 称 | 三郎、飯富源四郎、三郎兵衛尉 | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | 休山賢好禅定門 | ||||
父 | - | 母 | - | ||
兄 弟 姉 妹 | 山県昌景 | ||||
配 偶 者 | - | ||||
子 | 山県昌満、山県昌久、山県昌重、山県信継、娘(三枝守友の妻)、娘(相木常林の妻)、娘(横田尹松の妻) | ||||
官 位 | 右兵衛尉 | ||||
役 職 | - | ||||
城 郭 | 田中城(駿河国)、江尻城(駿河国) | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○山県昌景の関連文化財 |
山県昌景 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.