寺 院 史

信貴山 朝護孫子寺(大和国) しぎさん ちょうごそんじ
本 尊-
創 建-
開 基-
山 号-
宗 派真言宗
別 称-
関連宗教施設-
現 所 在 地〒636-0923
奈良県生駒郡平群町信貴山

大きな地図で見る
旧 所 在 地-
史 料 地 名-
イ メ ー ジ-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク-
信貴山 朝護孫子寺(大和国) 年表
応永2年 1395年 9月-日 
信貴山が焼失する。
出典:『大乗院日記目録』同年月日条

康正3年 1457年 3月8日 
信貴山塔婆勧進のため興福寺を訪れ尋尊に奉加帳への判(奉加)を募る。また、門下が勧進に応じるよう大乗院に命じてもらう。
出典:『大乗院寺社雑事記』同年月日条

文明1年 1469年 8月10日 
信貴山毘沙門堂建立の供養会の日を11/23と定める。勧進聖は覚心上人。
出典:『大乗院寺社雑事記』同年月日条

文明2年 1470年 5月26日 
美濃国正書記の興福寺大乗院 尋尊宛の書状を信貴山勧進聖が尋尊に届ける。
出典:『大乗院寺社雑事記』同年月日条

明応5年 1496年 3月3日 
信貴山の勧進聖が、興福寺大乗院尋尊に信貴山は根来山奥院であることを語る。
出典:『大乗院寺社雑事記』同年月日条

天文5年 1536年 6月26日 
この頃までに木沢長政信貴山城(大和国)を築城し当城に移る。
出典:『天文日記』同年月日条

天文5年 1536年 8月9日 
木沢長政が、巳刻(9-11時)中島(摂津国)より天王寺に帰陣。その後、信貴山城(大和国)に帰る。
出典:『天文日記』同年月日条

天文5年 1536年 閏11月7日 
木沢長政の京都より信貴山城(大和国)への帰城につき本願寺証如が3種5荷を贈る。
出典:『天文日記』同年月日条

天文6年 1537年 6月4日 
木沢長政信貴山城(大和国)に帰城する。
出典:『天文日記』同年月日条

天文11年 1542年 3月17日 
木沢長政信貴山城(大和国)・二上・飯盛山城(河内国)の軍勢5000をもって遊佐長教が籠る高屋城(河内国)を攻める。これを受け、細川晴元三好長慶三好政長六角定頼が出陣する。太平寺の合戦で、細川・三好・遊佐・六角と長政と戦い、細川等が勝利し、長政は戦死する。
合戦後、信貴山城が焼失する。
出典:『厳助往年記』同年月日条、『天文日記』同年月日条、『蜷川親俊日記』同年月18・19日条、『惟房公記』同年月日18日条

天文21年 1552年 10月13日 
本願寺証如朝護孫子寺に参詣し紅葉を見物する。昼食を同寺でとり、同寺の十穀聖に折3合、大折1を贈る。
出典:『天文日記』同年月日条

永禄3年 1560年 -月-日 
松永久秀信貴山城(大和国)を居城とする。
出典:『足利季世記』巻5「松永弾正和州平均之事」

永禄10年 1567年 4月6日 
三好義継松永久秀より信貴山城(大和国)に入城する。
出典:『多聞院日記』同年月日条、『足利季世記』巻6「大仏殿焼亡之事」、『陰徳太平記』巻41「三好義誥与松永一味付東大寺炎焼之事」

永禄10年 1567年 4月12日 
三好義継多聞山城(大和国)に入城する。
出典:『陰徳太平記』巻41「三好義誥与松永一味付東大寺炎焼之事」

永禄11年 1568年 6月29日 
三好康長信貴山城(大和国)を攻め落とす。
出典:『多聞院日記』同年月日条

- -年 6月14日 
武田信玄信貴山本願に巻数・本尊像・扇子贈与の礼状を送る。
出典:6月14日付武田信玄書状(「信貴山文書」『大日本仏教全書』寺誌叢書三)

- -年 6月17日 
武田信玄信貴山本願に袈裟・鳥子紙贈与の礼をし、以前、信玄が信貴山に納めた願書が成就したことをうけて上野国にて集めた勧進物を寄付する。
出典:6月17日付武田信玄書状(「信貴山文書」『大日本仏教全書』寺誌叢書三)

元亀1年 1570年 7月25日 
酉刻(17-19時)、松永久秀久通父子が信貴山城(大和国)に出陣する。三好長逸三好宗渭岩成友通が河内国に攻め入ったと噂される。
出典:『多聞院日記』同年月日条

元亀2年 1571年 8月4日 
午刻(11-13時)、信貴山城(大和国)から出陣した松永久秀三好義継とともに大安寺に陣取る。筒井順慶が辰市に築いた辰市城(大和国)を攻めるが、順慶と郡山の援軍に敗れる。松永勢は甥・左馬進、甥・孫四郎、松永久三郎、河那辺伊豆守、渡辺兵衛尉、松岡左近、福智、赤沢蔵介、栄林院、竹田対馬守、豊田、山崎久助、安倍、来栖、延泉、山田、中岡藤市など500名が討死する。久秀は多聞山城(大和国)に撤退する。
出典:『多聞院日記』同年月日条

元亀2年 1571年 8月6日 
早朝、松永久秀信貴山城(大和国)に戻る。
筒井順慶は辰市城(大和国)の合戦で討ち取った松永久秀・三好義継勢の首を京都に送る。
高田城、ノカイト、番原、森屋蔵堂城を接収する。
出典:『多聞院日記』同年月日・7日条

天正5年 1577年 8月17日 
松永久秀久通父子が、定番していた天王寺砦を引き払い信貴山城(大和国)に籠城し、信長に叛く。
出典:『信長公記』巻10(7)「松永謀叛並人質御成敗の事」、『当代記』巻2同年月日条

天正5年 1577年 9月27日 
松永久秀久通父子が信貴山城(大和国)にて織田信長に叛く。
織田信忠が松永久秀・久通父子を攻めるため岐阜城(美濃国)を出陣し、蜂屋頼隆の肥田城(近江国)に宿泊する。
出典:『信長公記』巻10(8)「片岡城被攻干事」、『当代記』巻2同年月日条

天正5年 1577年 10月3日 
織田信忠が奈良(大和国)を通り、信貴山城(大和国)に対陣する。
夜、信貴山毘沙門堂が焼失する。
出典:『多聞院日記』同年月日・4日条、『信長公記』巻10(9)「信貴山城被攻落の事」

天正5年 1577年 10月9日 
夜、織田信忠松永久秀久通の籠る信貴山城(大和国)を攻める。久秀・久通父子が切腹する。
織田信長勢:織田信忠[大将]、佐久間信盛羽柴秀吉明智光秀丹羽長秀細川藤孝筒井順慶細川忠興[細川藤孝勢]、細川興元[細川藤孝勢]。
松永久秀勢:松永久秀[大将]、松永久通。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正5年 1577年 10月10日 
夜、織田信忠松永久秀久通の籠る信貴山城(大和国)を攻める。久秀・久通父子が切腹する。
織田信長勢:織田信忠[大将]、佐久間信盛羽柴秀吉明智光秀丹羽長秀細川藤孝筒井順慶細川忠興[細川藤孝勢]、細川興元[細川藤孝勢]。
松永久秀勢:松永久秀[大将](自害)、松永久通(自害)。
出典:『多聞院日記』同年月日・11日条、『兼見卿記』同年月日条、『信長公記』巻10(9)「信貴山城被攻落の事」

寺院リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.