丹羽長重 にわ ながしげ | |||||
生 没 年 | 元亀2年(1571)4/18-寛永14年(1637)閏3/6 | ||||
出 身 | - | 幼 名 | 鍋丸 | ||
別 称 | 五郎左衛門 | ||||
法 名 | - | ||||
戒 名 | 大隣寺殿前参議三品傑俊浄英大居士 | ||||
父 | 丹羽長秀 | 母 | 桂峯院(織田信広の娘) | ||
兄 弟 姉 妹 | 丹羽長重、丹羽長正、藤堂高吉、蜂屋直政、丹羽長俊、丹羽長紹、決光院、撃林院、定光院、長清院、円光院、栄輝院、女(伊木忠次の妻)、女(種橋成章の妻) | ||||
配 偶 者 | 報恩院(織田信長の娘)、竜光院(山形氏の娘) | ||||
子 | 丹羽亀千代、丹羽鍋麻呂、丹羽光重、娘(酒井忠正の妻)、娘(大島義唯の妻)、娘(浅野長直の妻) | ||||
官 位 | 侍従、加賀守、参議 | ||||
役 職 | - | ||||
城 郭 | 松任城(加賀国)、古渡城(常陸国)、棚倉城(陸奥国)、白河城(陸奥国) | ||||
参 考 文 献 | - | ||||
関 連 デ ー タ | ○丹羽長重の関連文化財 |
丹羽長重 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.