城 郭 史

坂本城(近江国) さかもとじょう
築 城 年元亀2年 1571年
築 城 者明智光秀
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年天正14年 1586年
別 称-
現 所 在 地〒520-0105
滋賀県大津市下阪本3丁目2−18 キーエンス
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク2-zinbutu-01-aketi-mituhide.html丹羽長秀杉原家次浅野長政
坂本城(近江国) 年表
元亀3年 1572年 12月24日 
吉田兼見が坂本(近江国)にいる明智光秀のもとを見舞いとして訪れる。杉原10帖、包丁刀1が贈られる。兼見は坂本城(近江国)の天守の作事の見事さに驚嘆する。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正3年 1575年 6月26日 
織田信長佐和山城(近江国)にて休息する。早船に乗り、坂本(近江国)に到着する。
出典:『信長公記』巻8(5)「山中の猿御憐愍の事」

天正4年 1576年 1月15日 
明智光秀赤井直正黒井城(丹波国)攻めのため同地に在陣中のところ波多野秀治が背き敗走する。
出典:『兼見卿記』同年月日条、『言継卿記』同年月日条

天正4年 1576年 1月21日 
坂本城(近江国)に帰陣するため京都に入る。白川(山城国)を通過中、吉田兼見が訪れる。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正4年 1576年 2月16日 
坂本城(近江国)にいた明智光秀のもとに吉田兼見が見舞いに訪れる。面会し夕食をともにする。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正4年 1576年 7月14日 
坂本城(近江国)に在城中の明智光秀を吉田兼見が見舞いに訪れる。兼見は光秀に帷(越後布)1端を贈る。兼見と面会する。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正6年 1578年 4月10日 
織田信長明智光秀滝川一益に荒木氏綱の籠る荒木城(丹波国)攻めを命じる。
出典:『当代記』巻2同年月日条

天正8年 1580年 8月21日 
明智光秀坂本城(近江国)に帰るべく大和国と発つ。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正8年 1580年 12月19日 
筒井順慶坂本城(近江国)にいる明智光秀のもとに向かう。
出典:『多聞院日記』同年月20日条

天正10年 1582年 5月17日 
織田信長高松城(備中国)を攻囲中の羽柴秀吉への加勢の先陣として、堀秀政を検使として、明智光秀細川忠興池田恒興、塩川吉大夫、高山重友中川清秀に出陣を命じる。 光秀は安土城(近江国)より坂本城(近江国)に帰城する。
出典:『信長公記』巻15(26)「羽柴筑前守秀吉、備中国城々攻めらるるの事」

天正10年 1582年 5月26日 
明智光秀が居城・坂本城(近江国)より出陣し、亀山城(丹波国)に入る。
出典:『信長公記』巻15(29)「明智日向西国出陣の事」

天正10年 1582年 6月1日 
夜、明智光秀が重臣の明智秀満明智光忠、藤田行政、斎藤利三と談合し、織田信長を討つこと決意する。亀山城(丹波国)より出陣する。
出典:『信長公記』巻15(31)「明智日向守逆心の事」

天正10年 1582年 6月2日 
本能寺に宿泊中の織田信長を、早朝、明智光秀が襲撃する。信長は自害する。また、光秀は二条殿に籠城する織田信忠とその小姓勢を討ち取る。
信長勢:森成利(戦死)、福富秀勝(戦死)、野々村正成(戦死)。
信忠勢:村井貞勝(戦死)、菅屋長頼(戦死)、織田信房(戦死)。
出典:『多聞院日記』同年月日・3日条

天正10年 1582年 6月3日 
明智光秀坂本城(近江国)に入る。大津、松本、瀬田(以上、近江国)に陣取る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正10年 1582年 6月13日 
山崎(山城国)にて織田信孝羽柴秀吉明智光秀が戦い、信孝・秀吉が勝利する。
織田信孝・羽柴秀吉勢:高山重友中川清秀堀秀政池田恒興羽柴秀長黒田孝高、神子田半左衛門、加藤光泰木村重茲中村一氏加藤清正[羽柴秀吉勢]、栗山利安[黒田孝高勢]。
明智光秀勢:明智光秀[大将]、明智光近(戦死)、斎藤利宗伊勢貞興(戦死)、安田国継
敗れた光秀は勝龍寺城(山城国)に逃れる。夜、光秀は勝龍寺城を脱出し、坂本(近江国)に向かう途中、山科にて一揆に殺害される。
秀吉は勝龍寺城に入城する。
出典:『兼見卿記』同年月日・14日条、『言経卿記』同年月日条、『多聞院日記』同年月日・15・17日条、豊臣秀吉披露状写(『浅野家文書』10号)、『清正記』1、『黒田家譜』巻2「孝高記」、『寛政重修諸家譜』巻第774「加藤光泰」の項

天正10年 1582年 6月14日 
明智秀満明智光忠坂本城(近江国)で自害する。
出典:-

天正11年 1583年 5月26日 
大乗院尋憲から多聞院英俊への書状に、羽柴秀吉のいる坂本城(近江国)に、礼に訪れる諸国の大小名の数が多いと記される。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正12年 1584年 9月9日 
杉原家次が死去する。
出典:-

天正13年 1585年 5月20日 
羽柴秀吉坂本(近江国)にて体調を崩す。
長宗我部元親討伐につき、羽柴秀吉一柳直末、斎村広英、加藤嘉明、津田小八郎へ6月3日の大坂城(摂津国)よりの出陣を、6月16日に延期することを伝えるとともに、それまでに明石(播磨国)に参集するよう命じる。
出典:『宇野主水記』同年月日条、(天正13年)5月20日付羽柴秀吉朱印状(「加藤子爵家文書」)

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.