城 郭 史

槙島城(山城国) まきしまじょう
築 城 年-
築 城 者-
改 築 年-
改 築 者-
廃 城 年-
別 称-
現 所 在 地〒611-0041
京都府宇治市槇島町北内
史 料 地 名-
参 考 文 献-
関 連 デ ー タ-
リ ン ク原田直政
槙島城(山城国) 年表
元亀4年 1573年 7月3日 
午刻(11-13時)、足利義昭が御所を退き槙島城(山城国)に移る。御所には日野輝資、高倉永相、伊勢貞興、三淵藤英を置く。
出典:『兼見卿記』同年月日条

元亀4年 1573年 7月16日 
織田信長足利義昭の在城する槙島城(山城国)を攻めるべく、先勢を五ヶ庄・宇治に陣取らせる。信長の出馬は17日と決まる。先陣は、稲葉良通貞通父子で、平等院門前にて鬨の声をあげる。この城攻めに明智光秀荒木村重蒲生氏郷佐久間信盛柴田勝家羽柴秀吉丹羽長秀蜂屋頼隆細川藤孝忠興父子が五ヶ庄より攻める衆に加わる。
出典:『兼見卿記』同年月日条、『信長公記』巻6(8)「真木嶋にて御降参、公方様御牢人の事」

元亀4年 1573年 7月18日 
織田信長が槙島(山城国)を放火する。信長が足利義昭が籠る槙島城(山城国)を攻めようとしたところ義昭が降伏する。義昭の子・義尋を人質として信長のもとに送り、義昭は槙島城(山城国)を退城し枇杷荘(山城国)に移る。
出典:『兼見卿記』同年月日条

天正3年 1575年 10月6日 
原田直政槙島城(山城国)に帰城する。
出典:『多聞院日記』同年月7日条

天正4年 1576年 1月27日 
松永久通槙島城(山城国)よりの帰路、五大院に立ち寄る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正4年 1576年 2月12日 
原田直政が長柄より槙島城(山城国)に帰る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正4年 1576年 3月17日 
多聞山城(大和国)を支配するため、原田直政が同城に赴く。その日のうちに槙島城(山城国)に帰る。
出典:『多聞院日記』同年月日条

天正4年 1576年 5月3日 
早朝、原田直政が先陣に三好笑岩根来寺衆・和泉国衆を、次陣に直政率いる大和・山城国衆をもって木津の一向一揆勢の砦を攻めるが、楼の岸砦より出撃した一向一揆勢と戦い、直政は奮戦するも戦死する。他に塙喜三郎、塙小七郎、箕浦無右衛門、丹羽小四郎が討死する。一向一揆勢は余勢をかり、明智光秀佐久間信栄荒木村重猪子高就大津長昌等が籠る天王寺砦を攻める。
出典:『多聞院日記』同年月日・4日条、『兼見卿記』同年月日・4日条、『言継卿記』同年月4日条、『信長公記』巻9(3)「原田備中御津寺へ取出討死の事」

天正4年 1576年 6月6日 
織田信長が、石清水八幡宮より槙島(山城国)を経て、未刻(13-15時)に妙覚寺に入る。二条晴良昭実父子、近衛前久信基父子、飛鳥井雅敦勧修寺晴豊烏丸光康光宣父子、山科言継言経父子、持明院基孝中山孝親庭田重保葉室頼房広橋兼勝冷泉為純薄以継大乗院尋憲一乗院尊政大覚寺尊信聖護院道澄が訪れ、対面する。
出典:『言継卿記』同年月日条、『兼見卿記』同年月日条、『言経卿記』同年月日条

天正5年 1577年 10月2日 
織田信忠が槙島(山城国)に陣取る。
出典:『信長公記』巻10(9)「信貴山城被攻落の事」

天正13年 1585年 5月20日 
羽柴秀吉坂本(近江国)にて体調を崩す。
長宗我部元親討伐につき、羽柴秀吉一柳直末、斎村広英、加藤嘉明、津田小八郎へ6月3日の大坂城(摂津国)よりの出陣を、6月16日に延期することを伝えるとともに、それまでに明石(播磨国)に参集するよう命じる。
出典:『宇野主水記』同年月日条、(天正13年)5月20日付羽柴秀吉朱印状(「加藤子爵家文書」)

城郭リストに戻る

Copyright(c)Kudo Katsuhiro All Rights Reserved.